コンビニ

コンビニバイトは基本的には二人体制?夜勤のワンオペは危ない!

コンビニでバイトを始めてみようと思ってどんなお店なのか見に行ってみると、なんだか店員さんが一人で働いててワンオペっぽい時がありますよね。二人体制だと思ってたのにこれだと応募するか悩みますよね(^^;

最近はコンビニ強盗とか結構聞くのに今でもワンオペの所が残ってて法律的に大丈夫なのかな・・・?とか僕は思ってしまいますが(^^;

それは置いといて今でもワンオペの所が残ってますがコンビニって結構ワンオペの所も多いのか?それとも基本的には二人体制で偶然そのお店がワンオペなのか?

この辺りとコンビニ深夜をワンオペで働くのは危なくないのか?などなど僕がこれまでコンビニ夜勤で働いてきた中でほんとに怖かった体験とかも含めてお話していこうと思いますので参考になれば嬉しいです^^

スポンサーリンク
  

コンビニバイトは基本的には二人体制?

コンビニバイトは気軽に働けそうだから面接の応募をしてみようと思っても、二人体制の所とワンオペの所があって、もしワンオペで働くことになったらと思うと応募するのが不安になりますよね。

やっぱり最近はコンビニ強盗とかもちょくちょくニュースで見かけるので、できれば二人体制がいいですよね。
ですが、たまたま面接の応募に行こうと思ったコンビニがワンオペっぽく見えても基本的にはコンビニは二人体制の勤務の所がほとんどです

ワンオペに見えるのは夕方とかだと店長やオーナーもいて人数が多く見えますが、深夜だとほとんどのコンビニがアルバイトの二人なので、夜勤の仕事で片方がウォークインで作業をしていたりするとそれだけでワンオペに見える事も結構あります。

正直、深夜は今でもお客さんが来た時だけレジに顔を出す店員もいますしね苦笑

1人が休憩時間になるとその間店内で働いている従業員は一人なので、その時間でもワンオペに見える事もありますね。
なので何とかなくこのお店はワンオペかな?って所まではなるんですけど、ワンオペかどうかがわかるのは最終的には面接を受けないと分からないのが少し辛いですよね(^^;

面接の電話の時に二人体制かワンオペか聞いたりすることもできますし、そのお店の従業員に聞けば一応はわかりますが・・・笑
ただ、もしワンオペならそのお店で働くのは僕的にはおすすめしないです。

コンビニ夜勤のワンオペはおすすめしない!

ワンオペが多いのってどちらかと言うと夜勤の時間帯が多いイメージなんですけど、比較的楽な時間の夜勤ですらワンオペで働くのはおすすめしないです。

ワンオペだと自分で作業の段取りを組んで、とりあえず勤務が終わるまでに全部の作業を終わらせばいいと考えると、自分のペースで仕事ができてメリットもありますがやっぱりデメリットの方が僕はでかいと思います。

まず、仕事なんですけど自分の組んだ予定通りに行けば達成感もでかくていいんですけど、やっぱり一人での勤務だと物理的にどうしようもない時があります。

スポンサーリンク

例えばですけど、いくらお客さんが少ない時間帯とはいへ、さっきまで誰も来なかったのにいきなり10人ぐらいお客さんが来ることも稀によくあります(^^;

上手い事レジが終わるタイミングでお客さんが順番に来てくれれば何とかなりますが、基本的にはその逆が多くて一人並ぶと他のお客さんも全員一斉に並ぶことの方が圧倒的に多いです。
この謎の現象ほんとに嫌すぎて僕はあんまり好きじゃな(ry

・・・っと、僕の愚痴は置いといて、こんな感じの事が結構ありますし、ここまで酷くなくてもお客さんが宅急便とか持ってこられたら結構時間も取られるので、どうしても物理的に一人だと無理!って時がくるんですよね

お客さんに待ってもらうように頼んだりすれば何とかなるかもしれないですけど、コンビニで働いて慣れてくるとお客さんを待たせることがストレスになったりするので、こういう物理的に無理が出てくるワンオペはほんとにおすすめしないです。

夜勤は8時間勤務でそのうち1時間が休憩ってお店が多いかと思いますが、ワンオペだといつ休憩するんだってなりますしね。

仕事面だけでもワンオペはデメリットばかりなのに、更に防犯面もありますしね。

コンビニ夜勤は危ない事もある?

ワンオペだとやっぱり防犯面が不安ですが、今まで約3年とちょっとぐらい二人体制の夜勤で働いてみた感じだと、とりあえず危害を加えられたりするような事件はまだ一度もないです。

一度でも危害があるような事があったら夜勤辞めますしね・・・苦笑

それは置いといて。二人体制なら今の所幸いな事に怖い事に巻き込まれてないですが、それでもやっぱり夜勤は防犯面危ないと思います。

お酒を呑んで顔を真っ赤にして理不尽に怒ってくる人とか、酔ってなくてもいきなり商品を投げてくる人、刺青が凄い人、何言ってるかわからないけどとにかく関わったらヤバそうな人。
などなど、いろんな人がそんなに頻繁にではないですけど来ます。

これがもし二人体制じゃなくてワンオペだったら多分もっと怖いと思います。
刺青の人は見た目は怖いですが中身は良い人って場合が多いんですけどね(^^;

あとは夜勤って結構な量のゴミをコンビニ裏とかにある倉庫まで持って行くんですけど、雨の中いつも通りゴミを捨てようと思って倉庫を開けたら中で人が寝てたことがあったんですけど、多分僕の人生中でトップクラスに心臓に悪かったです笑。

その人は悪い人じゃなくて寝る場所がなくて雨も降ってきたから倉庫の中で寝てたらしいんですけど、ほんと勘弁してほしいですね笑

※倉庫は基本的にカギが付いてるんですけどそのお店はかなり古かったから?鍵がなかったみたいです。他のコンビニでは鍵ありますよ

と、最後の話は置いといて夜勤は二人体制なら何とかなる事もワンオペになった瞬間仕事も防犯面も危なくなるのでほんとワンオペなら別のお店をおすすめしますm(__)m

まとめ

コンビニバイトをしてみようと思ってもワンオペじゃなくてちゃんと二人体制なのか心配になりますよね。基本的にコンビニは二人体制ですが、今でもワンオペの所もあります。

応募しようと思ってるコンビニに下見に行くのもありですが、ワンオペかどうかはそのお店の人に聞かないと分からないので、店員か店長に聞くしかないかと思います。

もしワンオペだったら、やっぱりメリットよりデメリットの方がでかいので他にたくさんコンビニもありますし、別のお店で働く事をおすすめします。
いいコンビニバイト見つかるといいですね^^

スポンサーリンク