コンビニ

コンビニでタバコを未成年に売ったら一発で罰金?お店はどうなる?

 

コンビニでバイトをしてるとタバコを売る機会って多いですよね。もしかして一番多いのかな?

タバコを売る事自体は手間もなくていいのですが、一番厄介なのは20歳前後に見えるお客さんですよね。

僕もよく「見た目若いけど多分20歳は超えてるよね・・・!?年齢確認するの嫌だし多分大丈夫だよね。売っちゃえ!」ってなる事があります。年齢確認がイヤと言うより聞いたらめちゃくちゃ怒って来るような人の場合面倒になる事がありますもんね。

( ;∀;)

ただ、タバコを売ってしまって怖い事はタバコを未成年に売ってしまうと最悪50万円以下の罰金になる事。年齢確認をしなかった方も悪いのかもしれないですが、いくらなんでも1発でアウトだと年齢確認をしないリスクが高すぎない?と思い気になって調べてきました。

年齢確認をしないリスクはどれくらいの物なのかお話していきますね。

スポンサーリンク
  

コンビニでタバコを未成年に売ったら一発アウト?

未成年かどうか怪しい歳の人にタバコを売るのほんと嫌ですよね。コンビニの場合タッチパネルで「はい」か「いいえ」のボタンを押して購入することができますが、未成年でも「はい」のボタンを押せちゃうのであんまり僕ら店員側からすると意味ないですよね。

 

たった一度売ってしまうだけでアウトならタスポをかざすところを作って、持ってない人には売れないシステムにしてくれよ!ってずっと思ってます。

 

いきなり愚痴ってしまいました( ;∀;)

 

それは置いといてコンビニバイトでタバコを未成年に売って警察にばれると、1発でアウトなのか?これ僕はお店の人から「1回でも売ってしまってばれたらアウトだよ。50万円の罰金だよ」って言われてたのですが、正直1発アウトはシャレにならない!って思って調べてみたら、1発アウトの可能性はかなり低いみたいです。

 

ん?じゃあどうなったらアウトなのかな?

 

アウトになる条件は

・お客さんが未成年とわかっていたのにタバコを売った
・更にそのお客さんがそのタバコを吸う事がわかっていた場合

ここまであなたはわかっていたのに売るとアウトになるみたいですね。

 

厳密には警察がタバコを売った本人が上の二つの条件を満たしてると立証しないといけないみたいです。コンビニの場合タッチパネルに購入する人が「はい」のボタンをタッチしないといけないですし、あなたが「未成年だと知らなかった」って事を強調すれば警察は立証できないみたいです。

 

警察も立証することが難しいみたいなのでよっぽどの事がない限りは立証しようとまでは思わないとか。立証する場合どんなかんじで進めていくのか。調べてからまた別の記事でお話しようと思うのでよければ見てみて下さいね。

追記!!
調べてきましたのでこちらも見てみて下さいね!!

店員が未成年にタバコを売ったことを立証するのは難しい?

 

あ!あくまで1発アウトになる可能性は低いだけで今まで1発アウトになった例もあるみたいなので、極力年齢確認はしておいた方がいいとは思いますので、

立証するのが難しい=年齢確認これからはしなくていい

って訳じゃないので、この記事を読んだかんじで年齢確認しなくていいや~とはならないで下さいね!そこは自己責任で!

タバコを未成年に販売したら絶対罰金を取られる?

これも警察に立証されてしまうとアウトなので滅多に50万円の罰金にはならないのかな?って思ってます。逆に言うと立証されてしまうと50万円以下の罰金なのでほんとしゃれにならないですね・・・。

スポンサーリンク

 

コンビニで月10万円稼いでも約5か月分・・・ほんと怖すぎなんで勘弁してほしいです。

 

僕も過去に一度だけめちゃくちゃヒヤヒヤしたことがあったんですよね。深夜で働いてたら20歳前後の人達が車で10人?ぐらいでお店に来ました。

 

その中の1人だけ多分25歳くらいかな?って人がいたので、かごの中に入れてきた大量のお酒とタバコを売ったんですよね。

 

多分大丈夫かなーとか考えてたんですけどその人たちが買った後駐車場でどんちゃん騒ぎを始めてしまって、僕からしたら「あ・・・これもしあの人たちが未成年だったら僕ヤバいんじゃ・・・?」ってなってほんと最悪の状況を想像するとイヤな汗が出ました。

 

「頼む!警察が来る前に早く帰ってくれ!」

 

って祈ってたら僕の悪い予感が的中して、どんちゃん騒ぎしてる人たちのとこに警察が駆けつけてきました。もうあの人たちが20歳を超えてる事を祈る事しかできなかったのですが、警察も10人ぐらい人達も30分ぐらい何やらもめてる様子でした。

 

この30分が僕からしたらコンビニで働いてて一番心臓に悪い時間でしたね笑

 

一応、その人達は20歳を超えてたからなのか何事もなくみんな帰っていきました。結局どうして大丈夫だったのかはわからないですし、今回みたいな例で1発で50万円の罰金の可能性は少ないかもしれないですが、書類送検になる可能性はかなり高いみたいなので、やっぱりできる限り年齢確認はした方がいいなと思いました。

 

店長に聞いてみると僕の働いているコンビニでも書類送検になった人は一度だけいたそうです。

タバコを未成年に販売したらお店にも迷惑がかかる?

未成年にタバコを販売してしまっても1発アウトの可能性は少ない事がわかりましたが、もしかしたらお店に迷惑がかかりそうで心配ですよね。

 

よく見るのがタバコの販売停止っていう処分?がありますよね。

 

お酒やたばこはコンビニの中でかなり高い売り上げになってるみたいなので、もし販売停止になるとかなり致命的になるみたいです。

 

僕の知ってるお店でも今までタバコが売られてたのに販売停止になったお店がありました。そのお店はこのままだとまずかった?のか店長が入れ替わってまたタバコの販売を再開してましたね。

 

ん?

 

そのお店の責任者が変わればタバコの販売停止は解除されるのかな?

ちょっとこれも気になるのでまた調べて記事にするのでよければ見に来てくださいね( `ー´)ノ

追記です!よければこちらも見てみて下さいね!

タバコの販売免許が取り消されても経営者が変わればまた販売できる?

とりあえず最悪の場合タバコの販売停止の可能性もあってお店に迷惑をかけてしまうので、基本的にはやっぱり年齢確認はするべきだと思います。

頼むからタスポでしか買えなくしてくれ!(二回目w)

タスポみたいなのが実装されるまで大変ですがお互い年齢確認がんばりましょうね!

まとめ

未成年かもしれない微妙な年齢の人にタバコを売るのほんと嫌ですよね。

今まで未成年にタバコを売ってしまって警察にばれると1発で50万円以下の罰金かと思ってましたが、1発アウトの可能性はかなり低いみたいです。

警察も

・お客さんが未成年とわかっていたのにタバコを売った
・更にそのお客さんがそのタバコを吸う事がわかっていた場合

この二つを立証するのが難しいみたいですね。

ただ、立証するのが難しいだけで1発アウトの可能性はありますし、タバコの販売停止などお店に迷惑がかかるかもしれないので、基本的には年齢確認はするべきだなと改めて思いました。

おたがいでかいリスクは避けて、タスポみたいなのが実装されるまで(しつこいですねw)年齢確認がんばりましょうね( `ー´)ノ

こっちも合わせて読んでもらえると嬉しいです!!

店員が未成年にタバコを売ったことを立証するのは難しい?

スポンサーリンク