
また軽く前回の記事のあらすじから!
コンビニでタバコを未成年に売ったら一発で罰金?お店はどうなる?
僕の知ってるコンビニで今までタバコの販売をしていたのに急に販売しなくなって、それからしばらくして経営者が変わってまたタバコの販売を再開してました。
そこで
ん?・・・一度タバコの販売停止になっても経営者が変わればまた販売できるの?
って疑問に思ったので店長に聞いたり自分で調べたりしてきました( `ー´)ノ
なので参考になれば嬉しいです!
タバコの販売免許が取り消されても経営者が変わればまた販売できる?
僕の知ってるコンビニが急にタバコの販売をしなくなったのに、経営者が変わってまた販売し始めたので、なんでだ?ってすごい気になりました。
っで、店長に聞いてみたり自分で調べてみると、タバコや酒類の販売をしなくなる理由がいくつかありました。
①オーナー(経営者)が変わるため、一時的にお酒やたばこの販売を取りやめる
んーなるほど。
多分、僕の知ってるお店の場合これですよねw(いきなりw)
タバコの販売免許は前の経営者から引き継ぐことができないみたいで、新しい経営者がタバコの販売免許を取るまでの期間だけ販売しない事はよくあることみたいです。
多分、販売免許の申請中だったんですかね( `ー´)w
じゃあ次!
②未成年にお酒やたばこを販売した事がばれて免許を取り上げられた
こっちだと思ったんですけどね~
これの可能性もなくはなさそうですが今回の僕の知ってるお店の場合は多分①の方ですね。
ただ、もし未成年にタバコを売って免許を取り上げられたら、二度と免許を取れないのかな?って思って店長に聞いてみたら、
「タバコの免許を取るには罰金刑を受けて2年以内の者はダメだったはず」
との事なので、多分2年を過ぎればまた販売できるはずです。店長からしても免許を取り上げられるなんて滅多にないから正直ちゃんとはわからんとの事ですw
確かにそうそうなさそうですもんね・・・笑
店長からしてもよくわからないみたいなので自分で調べてみたんですけど、
・取り消されると二度と取り扱えない
とか色んな意見がよくあってこれまたよくわからない結果になってしまいました・・・ただ、調べてるとタバコの販売免許を取る条件に「罰金刑を受けて2年以内の者はダメ」と確かにあったので、おそらく2年経てば誰でもまた販売できるんじゃないかなと思います。
次で最後!
③夏休み期間だけ販売停止にする
別に販売停止になったとかじゃなくて、あえて未成年が多くなる夏休みの期間だけは販売しないお店もあるそうです。
うん、こんなお店あるんですねw
まあでもアルバイトからするとこれめちゃくちゃ嬉しいので僕らのお店もやってほしいですよね( `ー´)ノというより確かに未成年が多くなるのはわかるけど、それを理由に一時的に販売停止にしたりできるんですね笑
まとめ
僕の知ってるお店が急にタバコの販売をしなくなって、その理由はなんなんだろ?から始まりましたね。
タバコの販売停止の理由はいくつかあって
②未成年にお酒やたばこを販売した事がばれて免許を取り上げられた
③夏休み期間だけ販売停止にする
などになり僕の知ってるお店の場合は多分①になるかと思います。
もし②で販売停止になった場合はもう二度と販売できないのかな?って思いましたが、タバコの販売免許を取る条件に「罰金刑を受けて2年以内の者はダメ」とあったので、おそらく販売免許を取り上げられても、2年経てば免許を取る事ができるかと思います。
お付き合いありがとうございました( `ー´)ノ
よければこちらも読んでくださいね!