
ダイエットの一つにおでんはカロリーが少ないのでおすすめ!って聞きますよね。
もうそろそろセブンイレブンでおでんが販売がはじまってきたし試してみようと思ったんじゃないでしょうか。
実は僕も中年男性にありがちなお腹でっぽりになってきているので、そろそろダイエットしないとやばいな・・・って思ってるところなんですよね( ;∀;)
そこでせっかく働いてるセブンイレブンのおでんでダイエットできないかな?って思いセブンイレブンのおでんはダイエットに向いてるのか調べてみました!
低カロリーの具材や出汁のカロリーについても調べてきたので参考になれば嬉しいです!
セブンイレブンのおでんはダイエットに向いている?
セブンイレブンのおでんほんと美味しいですよね~
最近、販売がスタートして毎日のようにバイトの休憩時間に食べてしまうぐらいはまってます笑
それは置いといてセブンイレブンのおでんはダイエットに向いているのか。ダイエットと言っても痩せるために必要な物は色々ありますが、その中でも重要な一つがカロリーですよね。
まず、摂取カロリーに関してはセブンイレブンのおでんの具材のほとんどがかなりの低カロリーなのでダイエットに向いてると思います。僕もバイトの休憩時間におでんを買って食べようと思った時に、ふとおでんのカロリー表を見てみたら10キロカロリーを切るものもあってびっくりしてましたw
もちろん中には結構高いカロリーの具材もありますが、それさえ食べなければカロリーに関してはセブンのおでんは最強だと思います。
美味しいし低カロリーとか最強すぎでしょ・・・って思ってバイトの相方に「今日からおでんダイエット始めるから!!」って宣言したら、まさかの微妙な反応をされてしまったんですよね。
理由を聞いてみたらセブンイレブンのおでんはカロリーは最強だけど、塩分がかなりの量であんまりおすすめできないとか。
(他のコンビニも一緒かもしれませんが)
ダイエットと言っても色々気にしなきゃいけない事があるのはわかってましたが、カロリーの中でも脂質が多いと~とか炭水化物がどうのこうの~とかそんな話だと思ってたら、まさかの塩分で驚きました。
っで、じゃあ塩分の何がダイエットによくないの?って聞いたらそれはよくわからないとか。
わからないのかよ!!
これじゃなんで塩分がよくないのかわからなくてモヤモヤする・・・
って事自分で調べてきました!
2つ気になったことがあったのですがその一つが、塩分って取り過ぎるとむくんでくるみたいなんですよね。むくんでくると血行が悪くなります。
血行は栄養を運んだり老廃物を回収したり重要な役割があるみたいなので、血行が悪くなるという事は結果的に痩せにくい状態になるとか・・・。
あ、これ僕ですね( ;∀;)
10代の頃はガリガリだったのですが、20代後半になったぐらいから体重が増えてきたのですが、食べる量もカロリーも昔とそんなに変わってないのになんでだろ・・・って思ってたら、昔と比べて確かに塩分を多くとってしまってるので、それでむくみだしてるんじゃ・・・?
って思い凄い納得しました。
あと、塩分の取り過ぎがよくない理由のもう一つが高血圧とか色んな病気の原因になるからとか。
ダイエットと直接は関係しないかもしれませんが、ダイエットの為に塩分を摂りすぎて病気になってしまったらせっかく痩せれたとしても意味ないですもんね。
じゃあどれくらいの塩分なら大丈夫なんだろ?って思って調べてみたら、1日の理想塩分摂取量は6gにする事のようです。
塩分の計算式はNAの重量(mg)×2.54÷1000
例えばセブンイレブンの大根はNa:146mgなので計算式は
146mg×2.54÷1000
になるので大根一つの塩分は約0.37になります。
セブンイレブンの公式に成分の記載がありますので、1日の塩分摂取量の計算にも便利だと思います。塩分が多くてダイエットによくない・・・と言われましたが、1日の塩分摂取量を考えて食べれば、おでん自体はかなりの低カロリーでダイエットに向いてると僕は思うので、おでんダイエットやってみようと思います。
また、結果を報告しますので2,3か月程お待ちいただければ嬉しいです( `ー´)ノ
セブンイレブンのおでんで低カロリーの具材は?
セブンイレブンのおでんはカロリーだけで見れば低カロリーの具材が多くてダイエットにかなりよさそうですよね。地域によって多少の誤差はあるみたいですが、低カロリーの一つで白滝が6kcalってわかった時はほんと驚きました笑
気づいたのがバイトの勤務中だったので心の中で最強やーんっ!って叫んでましたw
そんな話は置いといてセブンのおでんで低カロリーの具材紹介していきますね。
低カロリーって言ってもどこまでが低カロリーなんだろ?って思ったんですけど、今回は45kcalまで+みんな大好きな具材も紹介しようと思います。
今回もセブンイレブンの公式を参照です。
・白滝6kcal
・大根8kcal
・ロールキャベツ37kcal
・ごぼてん43kcal
・牛筋44kcal
この辺りが低カロリーな方なんじゃないかなと思います。
上3つが凄いですねw
あとはみんな大好き
あつあげ74kcal
ん~美味しいけどここまでいくとあんまりダイエット向きじゃなさそうですよね。
ちなみに巾着は132kcalみたいです。
巾着をはじめ練り物系はいくら低カロリー揃いのおでんと言っても、この辺りはダイエットの敵ですねw
ちなみに僕は大根、白滝、あつあげの3つで食べる事が多いのですが、合わせて88kcal・・・あつあげの代わりどうしようかなー・・・
セブンイレブンのおでんの出汁はカロリーどれくらい?
おでんの具材のカロリーはわかりましたが、おでんと言えば出汁もありますもんね。
僕も出汁が大好きなんですが、ダイエットするってなると出汁のカロリーも気になるところ。
って事で調べてみたところ
100mlで約20kcalぐらいになるみたいですね。
ほぼ水ですねw
セブンの店員さんの作り方で多少は前後するみたいですが、前後しても低カロリーなのでダイエット中でもほとんど気にしなくてよさそうですよね。
さっきも言った通り僕はおでんのお汁が好きなので、できれば飲み干したい人間なので一安心・・・かと思ったのですが、確かにカロリーは問題なさそうなのですが、最初らへんでも出てきた塩分がまた問題みたいです。
出汁の中にはかなりの量の塩分があるみたいで、なるべく飲まない方がいいとか。
ましてや飲み干すなんて絶対やめた方がいいみたいです。
これ知ってぞっとしましたよ・・・おでんが始まってからずっと飲み干してた僕・・・ヤバそうですね( ;∀;)
具材もできるだけ汁なしで食べた方がいいみたいなので、これからは汁なしで食べる事にします。
汁なしで食べるは極端な話になりますが、お互いあんまり汁は飲まない方がよさそうですね。
まとめ
セブンイレブンのおでんは美味しいし低カロリーな具材も多いのでダイエットにかなりよさそうですよね。
ただ、セブンイレブンのおでんはカロリーは大丈夫でも塩分がかなり悪さするみたいで、塩分の摂りすぎでダイエットに向いてないという話もあります。
確かに毎日のようにセブンイレブンのおでんだけを食べる・・・とか極端な事をすると危なそうですが、ダイエットの選択肢の一つにするぐらいならかなりダイエット向きなんじゃないかなと僕は思います。
あと、おでんの出汁は美味しいし低カロリーですが、かなりの量の塩分が入ってるみたいで、なるべく飲まない方がいいみたいです。
今まで僕は飲み干してたのでこれからは飲まないようにしようと思いましたね( ;∀;)
またおでんダイエットの報告をしようと思ってるので見に来てくれると嬉しいです(^^)/
お互いダイエットがんばりましょうね!
おでんの販売時期などはこちらで詳しくお話してますのでよければ見てみて下さいね( `ー´)ノ