コンビニ

コンビニおでんが汚いってほんと?蓋をしない理由と店員は食べない?

 

コンビニのおでんは美味しくて食べたくなりますが、「コンビニのおでんは虫が入ってるから食べない方がいいよ」なんて話もよく聞くので、ほんとにそうなら正直食べたくなくなりますよね。

 

蓋をしているお店なら安心できるのに、どうして今でも蓋をしないお店があるんだろ・・・と思い蓋をしないお店の理由を僕が働いているコンビニの店長に聞いたり調べたりしてきました。

 

蓋をしていないコンビニのおでんはほんとに汚いのか?どうして今でも蓋をしないのか?

 

あと、コンビニでバイトをしている人はおでんの事情を知って、おでんだけは絶対に食べれない・・という話もよく聞くので、数年コンビニで働いている店員の僕はおでんを食べる事に抵抗があるのか?

 

などもお話していこうと思いますので、参考になれば嬉しいです!

スポンサーリンク
  

コンビニおでんが汚いってほんと?

コンビニのおでんはせっかく美味しいのに、汚かったら食べたくなくなりますよね(^^;

 

まずはじめに、今僕が働いているコンビニは常におでんに蓋をしています。今のコンビニ以外でも過去に別のコンビニで働いていた時もあるのですが、蓋を一切しないお店もありました。両方のおでんを見てきたので、どれくらい差があるのか?なんかもお伝えできればなと思います。

 

まずは蓋をしていないお店からいきますか!

 

おでんの蓋をしないお店は正直言って少しは汚いと思ってます。毎回必ず・・と言う程ではないけど確かに虫が入っている事も多いです。

 

アルバイトの僕らがおでんに虫が入っている事に気づいても、できる事と言えば正直虫をおたまですくって取り除いて捨てる・・ぐらいになります。いくら作り直したくても店長やオーナーから怒られるので、これが限界だったんですよね(*_*;

 

虫が入っている事がある・・と言うのは間違いないく事実ですが、たまに「1匹いたら複数匹いる」という話も聞きますが、僕が見てきた中では1、2匹いる事があっても5匹とか10匹なんかは見たことがないので、さすがにそこまで酷い事はかなり少ないかと思います。

 

(そういう問題でもないですが・・・( ;∀;)

 

虫の他にもおでんの目の前で咳をする人もいます。店員の場合もあればお客さんの場合もありますね。どちらも悪気があるわけじゃないにしても、咳をしたり、しゃべっている間につばが飛んでしまったり、酷い人だとおでんの目の前でくしゃみをする人なんかもいます。

 

ん・・やっぱりこうやってみてみると蓋をしていないおでんは問題がありそうですよね・・。

 

ここまでで蓋がないおでんは確かに汚いと思います。

 

これで最後になりますが、店内は結構ホコリっぽいので埃が入る事も多いかと思います。コンビニは床だったり、商品を置いている棚だったりはかなり綺麗に清掃しているのですが、天井まではなかなか掃除できないので、どうしても埃っぽくなってしまいます。

 

こんな感じでおでんの蓋をしないお店は問題ありなので、あまりおすすめはできないですが、汚いけれど食中毒などでかい問題が出ていないので、食べれないほど酷いかと言われるとそんな事はないかと思います。

おでんは80℃以上なので雑菌も増えないので、衛生面は問題ないはずですしね( `ー´)ノ

 

じゃあ次は蓋をしているお店です!

 

結論からになりますが蓋をしているお店ならかなり綺麗な場合がほとんどだと思ってます。虫が入るなんて事はほぼほぼないですよ。

 

数年働いて一度だけおでんの中に虫が入ってるのを見たことがあるので、必ず綺麗とまでは言い切れないですが、いくら蓋をしていてもお客さんにおでんを売る時やおでんの具材を補充する時は蓋を空けなきゃいけないので、かなり稀に虫が入る事もあるのかもしれません。

スポンサーリンク

 

なので虫にしても咳やホコリ、どれにしても完全に防げているわけではなくても、蓋を開ける短い時間だけの心配なのでほとんど気にしなくていいぐらい綺麗なんじゃないかなと思ってます。

コンビニのおでんで蓋をしない理由は?

デメリットばかりのおでんむき出し状態。どうして今でも蓋をしないお店があるのか不思議ですよね。僕がおでんの蓋をしないお店で働いていたのは確かかなり若かりし頃の19歳。そんな歳だったけど店長に思い切って「おでんの蓋をしない理由ってなんですか?」って聞いてみたんですよね。

 

(特に深い事を考えてたわけでもないので、ただの命知らずだったのかもしれないです笑)

 

そしたら店長から「そんな事しゃべってないでバイトらしく働け!」って返ってきました。

・・・

・・・

( ;∀;)

かなり悲しかった記憶だけあります泣

 

っで、この時結局答えがわからなくてそのコンビニ以降はおでんに蓋をしているお店しかなかったので蓋をしない理由は何か?なんて疑問は忘れ去られてしまっていました。

 

それから数年たって何故か最近思い出したので、今の僕が働きやすいと思ってるお店の店長に聞いてみると、おでんの蓋をしてるかしてないかで売り上げが結構変わってくるとの事

 

もともとおでんを買うために来店したお客さんはもちろん購入するが、何か食べたいなとは考えてはいるが、まだ購入するものが決まってない人からの売り上げが落ちる。だから蓋をしないんだと思うとの事です。

 

コンビニに入った時のおでんの美味しそうな香りが宣伝になっているみたいですね。

 

確かにおでんってしょっちゅう売れるわけでもないのですが、誰か1人でもおでんを買えばそれを見ていたお客さんが立て続けにおでんを買っていくって光景何度も見てきました笑

 

おでんに限らず揚げ物や中華まんもですが、やっぱり誰かが買うといい香りがするので自分もとなりやすいんですかね( `ー´)ノ

 

こういう理由があるので、普段むき出しだけどお客さんが少ない時間は蓋をしたり、ピーク時にだけ蓋を開けているお店もあるとかも聞きました。

 

蓋をするかしないかは売り上げに差が出るでおそらく間違いなさそうですね。

コンビニおでんの事情を知ってる店員はおでんを食べたくない?

コンビニ店員は特におでんに虫がいたりつばが入ったりで不衛生な事を知ってるのでもう食べれないって意見が多いですよね。実際どうなのか。

 

確かに長年コンビニバイトしてると、虫が~とかつばが~とかいう話をよく聞いて、確かにゼロではない事はわかってますが、蓋をしているお店なら一ミリも気にせずおでん食べまくってますね、僕は

 

おでん大好きなのもあるかもしれませんが・・。

 

いや、おでんが大好きと言うよりも、蓋をしているお店なら虫とかつばが入ってる可能性はかなり少ないという事を分かってるからかもしれないですね。もちろんお店によるところもありますが。

 

ただ、おでん大好きな僕でも蓋をしないでむき出しになっているおでんは衛生面で問題ない事はわかっていても、できればあまり食べたくはないですね・・。衛生面に問題なくてもどっちかと言うと蓋をしている方がいいなというそれだけの話になりますが(^^;そういう意味では確かにコンビニ店員だからこそコンビニおでんは食べれないというのもわからなくもないですね。

まとめ

コンビニおでんは美味しいけど汚そうで心配ですよね。

 

確かに蓋をしていないお店は虫やつば、ホコリが入っている可能性があります。ただ、おでんの温度は80℃以上で衛生面には問題ないかと思ってます。。

 

おでんの蓋をしているお店は虫やつば、ホコリが入っている可能性かなり低いと思うので、汚い可能性はかなり少ないと思いますよ!

 

なので、正直僕の場合は蓋をしているお店でできれば食べたいなとは思ってます。

 

どうしても気になる場合はおでんの具材を袋のまま(調理前)で買う事も出来ますよ!こちらでお話してるのでよければ見てみてくださいね!

コンビニおでんは調理前でも買えたりするの?つゆは貰える?

スポンサーリンク