
コンビニのおでんは美味しいですけど、おでんを購入してからいざ食べようと思った時に虫が入っていた・・なんて経験をしたところではないでしょうか?
確かに一度は「コンビニのおでんは虫が入ってる事があるから食べない方がいいよ」なんて噂話を聞いたことがある人も多いでしょう。とは言ってもほんとに入ってる事があるのか・・って凄い残念な気持ちになりますよね(*_*;
一回でもおでんの中に虫が入る経験をしたら、実は結構な頻度で虫が入ってる気さえしてきますよね。実際の所どれくらいの頻度で虫が入っているのか。
クレームは入れるべきなのか?もしクレームを入れるならおでんを買った店舗か本部どっちに入れるべきなのか?
この辺りをお話して行きますので少しでも参考になれば嬉しいです。
コンビニおでんに虫が入る事はよくある?
せっかく買ったおでんの中に虫が入っていたらショックですよね。
一度でもおでんの中に虫が入ってる所を見かけたら「コンビニのおでんの中に虫が入ってる事はよくあること」みたいな印象も出てきて、もしほんとに頻繁に虫が入ってるならもうコンビニでおでんを買いたくなくなってしまいますよね。
実際のところどうなのか?
まず、コンビニのおでんって蓋をしているお店と蓋をしていないお店がありますよね。これだけでも虫が入る頻度はかなり変わってきます。
蓋をしていないおでんの場合ですが、蓋をしていない場合だとやっぱり虫が入る可能性は上がってきます。コンビニは出入りが激しいのでどうしても店内に虫が入る事も多いです。
僕がコンビニで働いてる感じだと、そんなに店内に虫がいる感じはないのですが、目に見えないだけで、やはり数匹は小さい虫がいると思うんですよね。店内に虫がいておでんの蓋が空いていればやっぱり虫が入る事も出てきます。
ですが、虫も熱々のおでんの中に飛び込めば助からないので、自らおでんの中に入ろうとは思わないみたいです。なので、ここまでの話だと結構な頻度で虫が入ってそうなイメージもあったかと思いますが、案外3日1度ぐらいの頻度で僕が働いているコンビニでは虫が入ってる事を確認しました。
とは言っても3日一度の頻度で虫がいる・・・ってなると思ってたよりはマシなだけでやはり頻度は多く感じますね・・。あくまで僕が働いていたコンビニなのでお店の立地によって変わってきそうな気もしますが。
次におでんの蓋をしているお店の場合です。コンビニのおでんに蓋をしているお店で働いてから約5年近くになりますが、それまでに虫が入ってるのを確認できたのは5回以下です。
なので僕の場合だと1年に一度の頻度でおでんの中に虫が入ってるのを見かけた事になりますね。バイトなので一日中コンビニの中にいるわけではないので、もう少し頻度は増えるかと思いますが蓋をしていない場合と比べると、虫が入る確率が明らかにぐっと下がったかと思います。
頻度はこれくらいなります。
確かに虫が入る事もありますが、色んな人が「コンビニのおでんは虫が入ってる事があるから食べない方がいいよ」って言われるほどの酷いわけではないかな?と僕は思いました。
コンビニおでんの衛生面がもう少し知りたい場合でしたら、こちらも参考になるかと思いますので、よければ見てみて下さいね!
コンビニおでんが汚いってほんと?蓋をしない理由と店員は食べない?
コンビニおでんに虫が入ってたらクレーム入れるべき?
虫が入っている事が日常茶飯事って程ではないと分かっても、やっぱりおでんの中に虫が入ってると気分が悪いですよね。まずはお店から謝罪の一言だけでも欲しいってなる事は、それはもちろん当たり前だと思います。
どんな理由があろうと虫が入ってた事実はお店側に非がありますしね。
なので僕的にはクレームを入れること自体はありだと思います。クレーム・・と言ういい方も少し違う気もしますが、虫が入ってたことを伝えてあげればお店も今まで以上の対策を考えるきっかけにもなりますし、そのおかげで今後虫が入る頻度も減らせるかもしれないですしね。
あなたも謝罪をして貰えたり、返金してもらえる場合もあるかと思いますし、お店もこれをきっかけに、もっといいお店になるかもしれないですし。お店側の対応はそのお店によって結構変わってくるみたいなので、どこまでしてくれるか断言はできないですが<m(__)m>
物凄いクレームを入れるんじゃなくて、「今日買ったおでんに虫が入ってたんですけど~」って軽い物腰で伝えてあげると、優しいあなたもお店側も気持ちよく対応できるんじゃないかなと思います。
僕が働いてる時も、おでんではないですけど何かしらクレームが来た事はあります。そういう時に、お客さんからしたらお店に文句を言いたいはずなのに、お客さん側が下からお話を勧めてくれる人がいます。
そういう時は特に僕もほんとに申し訳ない気持ちになって、何とか少しでもいい謝罪をしたい気持ちになって、結果お互いいい気分でその話を終えれることが多かったです。
なのでクレームを入れる事がダメなんじゃなくて、文句を言いたい気持ちをこらえて少し柔らかいニュアンスで「今日買ったおでんに虫が入ってたんですけど~」って伝えてあげるといい方向に向かいやすいかなと思います。
もしかしたら、あなたがせっかく軽い物腰で伝えてあげてるのに雑な対応をしてくる店員もいるかもしれないので、その時は本部に「○○のお店でおでんの中に虫が入ってて、それを伝えたら適当に流されたんだけど、どういうつもりなんだ!!」って強めに言ってやりましょう( `ー´)ノ
コンビニのクレームはどこにするべき?
もしクレームを入れる事になった場合、おでんを買った店舗かそれとも本部に伝えるか悩みますよね。買ったお店に直接連絡した方がしっかり伝えれる気もするし、本部に伝えた方が今度の指導に繋がりそうだし・・。
ただ、おそらくどっちに伝えてもそれほど差はないかと思いますが、さっきお話した僕のおすすめのクレームの入れ方?の場合ならおでんを買ったお店に直接伝える方がいいのかなと思います。
やっぱり直接の方がこっちの気持ちも伝わりやすいし、話に食い違いも起きにくいかと思いますしね。本部に伝えた場合は、あなたが伝えたことを本部からお店に”全く同じ内容で伝えてくれる”みたいなので、話の食い違いは起きにくいかと思いますが、感情までは伝わらないと思うので(^^;
ただ、おでんを買ったお店に直接伝える場合は話が上手く進まないと、もしかしたらあなたがそのお店に通いにくくなるかもしれないので、そこを心配する場合は直接じゃなくて本部に伝えるのもありかなと思います。
ですが、本部に伝えたとしてもそのお店の店長は防犯カメラでその時の状況を確認する場合もあるかと思いますので、誰がクレームを入れたかわかってしまいます。なので僕的にはクレームを入れる場合はやっぱりお店の方に直接で、いいかんじに話を進めるのが理想かなと思っております。
まとめ
せっかく買ったおでんに虫が入ってるとほんと残念ですよね。
よく「コンビニのおでんは虫が入ってる事があるから食べない方がいいよ」なんて話も聞きますが、僕が働いてる感じだと
蓋がないお店だと3日1度
蓋をしているお店だと1年に一度
ぐらいの頻度で見かけているので、「コンビニのおでんは虫が入ってる事があるから食べない方がいいよ」っていう程酷くはないと思っています。
ただ、やっぱり虫が入ってた事に変わりはないので、もしクレームを入れる場合は文句を言いたい気持ちをこらえて少し柔らかいニュアンスで「今日買ったおでんに虫が入ってたんですけど~」って伝えてあげるといい方向に向かいやすいかなと思います。
おでんの中に虫が入らないように気をつけているのですが、申し訳ないです(*_*;
虫が入ってて不快な気持ちかと思いますが、いい感じに事が運ばれることを祈ってます。