
コンビニのおでん美味しいですよね。
美味しくて食べたくなりますが、たまに「え?なんか汚くない・・?しかも煮崩れしてるけど・・」って思うコンビニのおでんもありますよね(^^;
流石に売り場に出しているんだし食べても問題ないとは思うけど、あんまり買う気になれないですよね。僕の近所でも見た目が管理酷いコンビニがあっていつも戸惑ってます汗
いくらコンビニのおでんを食べたくてもこういうお店では買わない方がいいのでしょうか?それとも意外と見た目が酷いだけでどこのコンビニでも衛生面は変わらないのでしょう?
コンビニ店員の僕から見て大丈夫なのかについてお話していきますので、参考になれば嬉しいです。
コンビニおでんを放置しているお店は危険?
たまに「何日放置してたの?このおでん」って思うお店がありますよね。
出汁がちょっと濁ってるぐらいなら全然大丈夫そうですが、出汁の色も酷い濁り方でおでんの具材も煮崩れしまくってる・・・ここまでいくと、いくら美味しいコンビニのおでんでも買うのに抵抗が出てくるかと思います。
まず、本来ならコンビニのおでんって具材ごとに廃棄時間も決まっていて紙にメモを残して廃棄時間がきたらすぐに廃棄するのが普通のコンビニです。こういうお店なら僕は安心して買う事ができます(誰でも同じですかね笑)。
もちろんこれが普通でどのコンビニでも廃棄時間を徹底しているはずなんですけど、コンビニで働いている僕から見ると「このおでん絶対廃棄時間過ぎてない?」って思うお店も正直見かけます(^^;
結構放置しちゃってない?って心の中で呟いてますね。
この辺は僕がそう見えてしまうだけで実際には廃棄時間も守ってるかと思うのですが、僕が今働いているセブンイレブンのおでんと見比べるとどうしても印象が良くないので、濁りが酷かったり煮崩れが酷いお店では買わないようにしています。
見た目が酷い=廃棄時間を過ぎても放置している
ではないかもしれないですし、そういうお店が危険なのかも断言できないですが、僕の場合は「このお店でおでんを買うなら別のコンビニに行こう」ってなってしまいますね。
最近はたくさんコンビニがあって自転車でささっと別のお店に行けますし。味もお店によって結構変わってくるので、もしかしたらもっと美味しく作っているお店があるかもしれないので、別のお店を探してみるのはありだと思います^^
コンビニおでんは不衛生で汚い?
さっきみたいに明らかに見た目が酷いおでんの評判は良くない場合が多いかと思いますが、コンビニのおでん自体悪い評判もよく聞きますよね。
ですが、さっきも少しお話しましたちゃんと廃棄時間を守ったり、毎日おでんの鍋の清掃をしているお店なら不衛生って言われるほど酷いとは僕は思ってないですね。
・廃棄時間を守る
・鍋の蓋をしている
当たり前の事ばかりですが、これだけしていると少なくても見た目上はかなり綺麗で不衛生なんて事はないと思ってます。
不衛生・・って言われる原因は鍋の蓋を開けたままの具材がむき出しになっている状態が一番かなと思ってます。蓋をしてないと鍋の中に虫が入ったり、店員同士でしゃべったつばが入ったり、店内のほこりが入ったり・・だと思います。
この辺りは鍋の蓋をしているお店ならほとんど防げますし、仮に鍋の中に虫が入ったりしても鍋の温度は80℃を超えていて雑菌が増えない状態になってます。もちろん虫などが入らない方がいいのですが、鍋の温度80℃を超えているので不衛生って言われるほど汚いって事はないと思ってます。
この辺りについてはこちらでも詳しくお話していますのでよければ見てみて下さいね!
コンビニおでんが汚いってほんと?蓋をしない理由と店員は食べない?
まとめると廃棄や清掃をちゃんとしているお店なら基本的には不衛生や汚いって言われるほど酷くないです。
まとめ
煮崩れしていたり出汁が酷い濁り方をしているなど、見た目が酷過ぎるといくら美味しいコンビニのおでんでも買うのをためらいますよね。
どこのコンビニも清掃をしたり廃棄時間をメモに残して時間がきたらすぐに処分できるように徹底していますが、どうしても「あれ?このおでん結構な時間放置されてない?」って思ってしまう酷い見た目のおでんもあります。
僕が働いているお店のおでんと比べるといくら鮮度管理を徹底していたとしても見た目にかなりの差があるので、こういうお店を見かけたら”別のお店でおでんを買う”ようにしています。
流石に廃棄時間を過ぎたおでんは置いてないはずですが、最近はコンビニがたくさんあるので別のコンビニを探せば綺麗な見た目のおでんがあるかもしれないですしね(^^;
こちらでおでんの衛生面についてお話していますのでよければ見てみて下さいね!
コンビニおでんが汚いってほんと?蓋をしない理由と店員は食べない?