
いやーついにセブンイレブンでレジ袋の有料化がされるかもしれないですね。
最大手のセブンの利用者は多いので勘弁してくれと思う人も多いのではないでしょうか。
ちなみにコンビニバイト歴が長くて今現在もセブンイレブンで働いている僕からしても困ったお話かもしれないですね。
色んな人の意見があるかと思いますが、一店員である僕の意見(嘆き)をお話させてもらいます( `ー´)ノ
オルタナさんのこちらの記事を参考にさせていただきました。
セブンイレブンのレジ袋が有料化される?
セブンイレブンのレジ袋の有料化まさかのってかんじですよね。
まだ”レジ袋の有料化を検討”している状態なので確定ではないですが、もしほんとに有料化されるとセブンイレブン利用者も店員の僕なんかも苦労させられそうですよね。
環境問題なので仕方のない事なのかもしれませんが、もしレジ袋が有料化されれば間違いなく”店員に対してキレてくるお客さんがいる”のが僕は一番怖いです。
タバコやお酒に「確認ボタンを押してもらう」事でも最初の方はキレてくる人が多かったですし。確認ボタンを押してもらう事が認知されて当たり前になってきた今でも怒ってくる人がいるぐらいなので間違いないですね。
「こっちは買いものしに来てやってるんやぞ、舐めとんかお前はYO!!」みたいな人絶対来ますよ。気持ちはわからなくもない・・というかコンビニって手軽に買い物できるのがメリットなのにそら怒りたくもなるよね、とは思います。
ただ、それでももし”レジ袋が有料化”されれば、バイトの僕らにはどうしようもない事でしばらくの間文句を言われると思うと憂鬱ではありますね。
あとはレジ袋が有料化した事を伝えるのも結構辛そうですね。
みんなの声も知りたくてTwitterを眺めてると
・コンビニはスーパーより高いんだから勘弁してほしい
・コンビニにエコバッグとか持って行く人おる?
・有料化じゃなくて袋なしにしたら値引きにしてほしい
・レジ袋は家でゴミ袋代わりにしてたから困る
・ポリ袋じゃなくて紙袋にしたら?
・最近何でも有料化にしてくるの勘弁してくれ
などが僕は気になりました。
レジ袋があると
・手軽に買い物できる
・再利用で使う
などがコンビニ利用者の意見では多いイメージでした。
というより僕もよくセブンは利用するのでこの二つが特に困りますね。エコバッグを買って持ち歩くか諦めて数円払うと思います。
・・・
・・・
あ、エコバッグ利用者が増えるとコンビニのレジがかなり混雑しそうですよね~すぐにエコバッグを出してくれる人ももちろんいますが、平均するとテンポが悪くなりそうですね( ;∀;)
コンビニのレジ袋も有料化されていく?
今回はセブンイレブンがレジ袋の有料化を検討することになりましたが、他のコンビニでもレジ袋の有料化をされる可能性があるかどうかは大事ですよね。
ですが今の所
ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ポプラなど他のコンビニチェーンは「検討しない」もしくは「不明」と答えた。
出典:オルタナさん
となっているようですので、少なくてもセブンイレブン以外ではレジ袋の有料化はまだなさそうですね。
これまでコンビニチェーンでレジ袋の有料化が広がらなかったのは「1社だけ有料化すると競合チェーンに来店客を奪われる」などとの懸念があったため。コンビニチェーン本部がFC加盟店舗にレジ袋を有料で販売しており、本部にとっての収益源にもなっていた側面もある。
出典:オルタナさん
なるほど。確かにもしセブンイレブンがもしレジ袋を有料化した場合、少なくてもしばらくの間はお客さんは他のコンビニに行きそうですよね。
最近はコンビニの近くにコンビニがあるってよくある事なので、もしセブンの近くに他のコンビニがあればそっちに買い物しに行くことになりそう。そういう人が増えれば他のコンビニが一気に伸びるチャンスかもしれないですね。
もしかしたら他のコンビニもセブンに続いてレジ袋の有料化を検討する流れになるかもしれないですが、どうなるか気になります。
とりあえず今は有料化を「検討していないor不明」なのでしばらくセブン以外はレジ袋の有料化はなさそうですね。
レジ袋を有料化するメリットデメリット!
もしレジ袋を有料化した場合のメリットデメリットをまとめてみますね。
・メリット
②家庭ごみの減少
③ゴミの水分が減る
④レジ袋の石油の減少
などになりそうです。ゴミの水分はレジ袋を捨てると中に水分が入ってしまってる状態も多いみたいなので、レジ袋を使う人が減ると結果水分(重さ)を減らせるみたいですね。
こう見ると結構メリットも大事そうですよね。では次にデメリットにいきましょう。
・デメリット
②店員の袋詰め作業が遅くなる
③お客さんが別のお店に行ってしまう
④安くて簡単なレジ袋でのお店の宣伝力が下がる
などが気になりました。
特にやっぱり①が痛手ですよね。コンビニの場合はスーパーと違って一つ一つの単価が高いので、数百円の為に”レジ袋有料”は辛そうです。
僕は辛いです。
しかもレジ袋が有料化されるとみんな一回の買い物でたくさん買い物をするようになるので、コンビニ店員の自分はかごパンパンのお会計をする頻度が増えると思うと更にきつそうですね(^^;
まとめ
レジ袋の有料化まだ確定ではないですけど、もし有料になるとお客さんも店員もしばらく大変そうですよね。
もちろん環境問題なので仕方のないことかもしれませんが(^^;
とりあえずまだ決まったわけじゃないですし結果をゆっくり待つとしますか。
読んでくれた皆様とオルタナさんありがとうございました<m(__)m>
こちらもよければ見てみて下さいね!
レジに一斉に並ぶのは気のせい?客が一気に来る現象の名前も紹介!
セブンイレブンのフランチャイズ契約解除って?雇われ店長はどうなる?