
スーパーではレジ袋の有料化をしているところが増えてきましたが、コンビニでも有料化が検討され始めましたね。
Twitterとかを見ているとそれぞれ賛否がありますが、そもそもコンビニでレジ袋を有料化することに意味があるのか大事ですよね。
よく聞くのが「コンビニのレジ袋を有料化しても、全体的に見ればCO2は微々たるもので環境に変化なんてでないよ」という意見も聞きます。
実際スーパーがレジ袋の有料化をしてからどんな変化があったのかが大事だと思います。
コンビニのレジ袋有料化に意味はあるのか?
また、ツイッターなどで有料化に対してみんなの賛成、反対でそれぞれどんな意見があるのかまとめてみましたので、少しでも参考になれば嬉しいです!
コンビニのレジ袋有料化に意味はあるの?
コンビニのレジ袋有料化は賛成する人、反対する人どちらもいますが、有料化する事によって”環境問題にどんな影響があるか”大事ですよね。海洋プラスチック汚染問題で有料化を検討することになりましたし、レジ袋ぐらいでは大した変化がないならわざわざ有料化しなくていいかな?と思いますし。
そこでスーパーでレジ袋を有料化してからどんな変化があったの?って思い調べてみましたのでお話していきますね。
有料化してちゃんとレジ袋を減らすことが出来たので、ビニール袋のゴミを40%もイギリスでは減らすことができたみたいです!
ゴミの減り方凄いですね!
ですが、やはりCO2に関しては「コンビニのレジ袋を有料化しても、全体的に見ればCO2は微々たるもので環境に変化なんてでないよ」と同じような意見でレジ袋の削減だけでは微々たるもののようでした。
世の中石油で成り立っているので流石にでかい変化はないみたいですね(^^;
ですが、今回コンビニがレジ袋の有料化を検討しているのは”海洋プラスチック汚染問題”なので、CO2ではなく海洋プラスチック汚染問題ではどうなのでしょうか。
レジ袋は使わせてもらう僕らからするとお手軽で便利ですが、簡単に手に入るのでその分捨てられやすいです。その辺でぽい捨てされると風に乗って海に飛んでいく事もありますよね。
そして海に飛んで行ったレジ袋をクラゲと間違えてイルカやウミガメが食べてしまい、最悪亡くなる・・事もあるみたいです。レジ袋が有料化されて手に入る機会が減ればこういった悲しい事故も減らせるので僕は意味がある事だと思いました。
また、マイクロプラスチックを魚が食べて、その魚を僕らが食べて・・ってなると問題が出てくるかもしれないみたいです。今の所はどんな害があるか不明ですが自分の体内にマイクロプラスチックが入るってなると嫌ですよね(^^;
あ、マイクロプラスチックは顕微鏡で見ないとわからないぐらい小さなプラスチックの破片です。化粧品などに含まれているマイクロビーズですね。
結局スーパーでレジ袋の有料化をしてから海洋プラスチック汚染問題にどれくらいの変化が出たのかは曖昧ですが、イルカや魚が誤まって食べてしまう事を減らせると思うと、コンビニのレジ袋有料化は意味があるのかな、と僕は思いました。
セブンイレブンの店員なのでレジ袋の有料化がはじまると”コンビニでのレジ”では正直嫌な事ばかり起きそうなのであまり乗り気ではないのですが、悲しい事故は減って欲しいのでほんと意味があって欲しいですね。
こちらで嘆いていますのでよければ見てみて下さいね~
セブンイレブンのレジ袋や他のコンビニも有料化?メリットとデメリットは?
レジ袋有料化賛成派の意見は?
さてさて、気を取り直してレジ袋有料化について賛成反対はどんな意見があるのかみてみましょうか。
これはもちろん缶コーヒーだけを買う場合やかごいっぱいまで買う場合・・など買い物の内容によっても変わってきますがお話していきますね。
賛成派の意見で多かったのは
●マイバッグ持ってるし有料化していいよ
まずこれですね笑
確かに数年前からスーパーでレジ袋の有料化が始まってるので、それに合わせてマイバッグを持参するようになった人からしたら有料化してもいい・・というかどっちにしろマイバッグ持ってるし有料化しても問題ないよってかんじでしょうか。
正直僕は専門的な意見はわからないので見てる感じだとこれがほんと多かったです。もうマイバッグあるしなんでもいいよ、みたいな意見が笑
ただ、マイバッグを持ち歩くことに慣れてるので、そういう人たちの意見で多かったのが
●有料化じゃなくて値引きしてほしい
これかなり多かったですね。
他にも
●有料でいいからレジ袋を丈夫にして欲しい
丈夫にしてくれたら一度買ったレジ袋を使いまわせるでしょ?今のレジ袋は普通に買った物を持って帰るだけで破けたりするから有料でもいいからレジ袋を丈夫にして。
って意見が気になりました。
ほんとこれで店員の僕も困ってるんですよね。
お客さんの場合とは別の困り方ですが、お客さんが持ってきた商品を普通にレジ袋に入れただけなのに破けてしまって、そのお客さんから「ちゃんと入れろや!」みたいな感じに怒られることがあるのでもう少し丈夫にして欲しいのはあります。
「ちゃんと入れても破れる時は破れるんだよ!!」って言い返したくなりますからね笑
レジ袋有料化反対派の意見は?
って事で次は反対派の意見ですね。
●お手軽に行けるのがコンビニ
コンビニは名前の通りコンビニエンス・ストア(便利なお店)なので、仕事帰りや部活帰り、ちょっと暇ができた時なんかでも、ふらっと足を運んで買い物できるのがメリット。
それなのにレジ袋有料化してしまうとマイバッグが必要になって来たり、お手軽感が減って便利じゃなくなる。
という意見が多かったですね。
●ゴミ袋代わり
お手軽に手に入るレジ袋はゴミ袋代わりに使われることも多いみたいです。
レジ袋を使う人は減るかもしれないけど、今まで家に持ち帰りやすかったレジ袋がないとそれはそれで道路や道端がゴミまみれになるかもしれないぞ?
って意見も気になりましたね。
これに関しては結局捨てる人は今までと変わりない気がしますが、実際どうなるかわからないですもんね。
ちなみにコンビニ店員は有料化を反対したくなる気持ち・・をこちらに書いてますので良ければ見てみて下さいね( `ー´)ノ
セブンイレブンのレジ袋や他のコンビニも有料化?メリットとデメリットは?
スーパーの場合レジ袋を有料化しても意外と混乱もクレームもなかった場所もあるみたいなのが僕はそれが気になります。
まとめ
コンビニがレジ袋の有料化を検討・・どうなりますかね。
それぞれ意見がありますがあなたはレジ袋有料化に対してどう思いますか?
レジ袋の有料化はコンビニ店員の僕からするとあまりよくない事も起きそうなので嬉しい話ではないですが、環境問題にちゃんと意味があるかな?と思ったので複雑な気持ちですね( `ー´)ノ
最後まで読んでいただきありがとうございました。