今回は初出勤での気を付けるポイントなんかを
2記事でお話させていただいています。
初出勤でのポイントを書いていきますので参考になればと思います。
少しでも参考になって緊張の緩和がされていたら私も嬉しいです。
人生初のコンビニバイト緊張しますよね。
ただでさえ新しいバイトを始める時は緊張するのに、
コンビニと言えばやっぱり接客のイメージが強いかと思います。
店長や店員と話すだけでも慣れない事なのに、
お客さんまでいて難しそうですよね。
ただ案外思ってるより接客自体は難しくないので気楽に挑んでくださいね^^
今回も緊張が少しでも緩和されますように、
初出勤での大事なポイントをお伝えしていければなと思います。
コンビニバイトで初出勤に必要な持ち物は?
やっとの思いで採用してもらえたコンビニバイトがんばりたいですよね^^
採用の電話が来た時ある程度何を持って来て欲しいか伝えられたと思いますが、
今回は初出勤での便利な持ち物なんかを紹介していきます。
もちろん店長から伝えられた持ち物で十分なのですが、
こまかいポイントなんかもありますので是非見て下さいね
まずは色んな持ち物を入れれるカバンです。
資料や筆記用具が入る程度の少し大きめがベストですね。
手ぶらでいくより断然いいですのでカバンは用意しましょう。
続いて筆記用具ですがいくつかあります。
①メモ帳(手のひらに収まるぐらいのポケットサイズがいいです)
②ボールペン2本
→1本でも大丈夫ですが急にインクがでなくなったりする事も
あるのでできれば2本ある方が便利ですね!
③赤のボールペン(こちらは普段あまり使いませんが念のためあるといいです)
あとはシャチハタです。
持ってきた書類に押し忘れているかもしれませんし、
あまりないですが初出勤の時に貰う書類なんかもあるかもしれないので、
念のため持っていけるのがいいですね^^
残りはハンカチです。
店内はもちろん涼しいですが初出勤だと緊張して汗もかきやすいですし、
揚げ物を作るフライヤーで少し暑い場所もあるので持っていると案外便利です。
私なんかはもともと汗をかきやすいタイプだったので初出勤どころか、
慣れてからでも持っていましたね^^
コンビニバイトの初出勤でのメモの取り方は?
初出勤ではそんなに難しい事は教えてこないと思いますが、
メモを取るのはほんとに大事ですので必ず取りましょう!
初出勤では必要ない可能性もありますが、
メモを取るポイントをお話していきますね。
メモを取ると言ってもどのタイミングで取るか悩みますよね。
説明が終わり教えてもらったことをやってからメモを取るべき?
とか
説明が終わりまずはメモを取ってから教えてもらったことをやるべき?
とか
そもそも勤務中じゃなくてバイトが終わってからメモするのがいい?
とか、こう考えると難しいですよね。
ではメモを書くポイントをお話していきますね。
基本的にはすぐに覚えれそうにないことはその場でメモをするのがいいかと思います。
でも、だいたいメモする時は食べ物の作り方(揚げ物、中華まん、おでんなど)とか
宅急便とか少し複雑なやつになってくると思いますので初出勤ではないかと思います。
メモをする場合は時間をかけてメモしていたらなかなか説明が終わらないので、
自分がわかるように簡単にまとめてから後で書き直すのもいいですね。
頭で覚えておけそうな事は後でメモしてもいいですし、
不安でしたらすぐメモしちゃって大丈夫です。
もし忘れてしまったり聴き取れなかったりしてもまた聞いていいですし、
新人ですし忘れたりして普通なので安心してわからないところを聞きましょうね^^
忘れちゃって怒られるかな?とか思わないで何度でも聞いてください!
わからないまま行動される方が困りますし、
聞きに来るのは
「お!新人さんがんばってるな!」
と思ってもらいやすいので最初の数か月はガンガン聞いて下さいね^^
あとは私がやっているメモを取るコツですが、
仕事の順番って案外覚えれないんですよね。
1時に○○の仕事、2時に△△の仕事ってなったら
何時にどの仕事だったか忘れてしまうので、
教えてもらったことをちゃんと上から順番に書いていくのも大事です。
こうすれば上から順番に仕事をすればいいので簡単ですよ^^
当たり前の事かもしれませんが案外大事です!
もう一つ!
メモは次の勤務が始まる前には読み直しておくと、
いい復習になって覚えやすいです^^
コンビニバイトのオススメの服装!
これも持ち物と一緒で店長やお店側から指定されていれば
それで行きましょう!
指定されていない場合などのおすすめをお話しますね。
(指定されている場合でも役に立つ事もあるので是非参考にしてください)
まず基本的にはズボンは黒かベージュのチノパンを履いて行くのがいいです。
Gパンは基本はダメですが店長や店員からいいよと言われた場合はいいと思います。
上は白のワイシャツとシンプルなネクタイ。
ネクタイはお店側がバイトみんなに貸し出している場合もあります。
ズボンと上の服はあくまで基本的にはですので、
案外そこまでしっかりしなくてもいいお店もあります。
私は黒のチノパンに上は目立たなければなんでも大丈夫という
お店もありました。
結構動くので靴はスニーカーがいいですね。
ここからポイントなのですが、
コンビニでの勤務って意外と汚れやすいです。
そんなにヒドイ汚れではないですが、
フライヤーの油が少し靴やズボンにかかったり、
掃除もありますので思っているよりかは汚れやすいです。
なので靴とズボンは汚れが目立ちにくい黒色をほんとにおすすめします!
汚れが目立ちやすい色ですとすぐに買いなおしたりで
お金もかかりますので是非黒色にしましょうね^^
まとめ
持ち物はメモ帳とボールペンは忘れずにシャチハタ、ハンカチ
なんかもあると便利!
メモは大事なのでわからないところはガンガン聞いて必ず取ろう!
メモを取るタイミングは難しいですが、
まずは自分がわかるように簡単に書いてから
後でしっかり書き直せるのがベスト!
服装の基本は白のワイシャツに黒のチノパン!
汚れやすいのでズボンと靴は黒色がおすすめ!
色んな知識が増えたらきっとかなり緊張もマシになると
思いますので是非がんばってくださいね^^
今回2記事に分けての記事ですので、
1記事目のこちらも合わせてこちらも参考にして下さい^^
コンビニバイト初出勤の挨拶のやり方と到着時間は何分前がいい!?