
セブンイレブンでバイトをしてるとゴルフの宅急便に苦戦しますよね。
ただでさえ普通の宅急便が僕はあんまり得意じゃないので、ゴルフバッグを持ってこられると焦ります苦笑
焦りはするんですけど、覚えてしまえば通常の宅急便とそんなに変わらないぐらいの難易度で結構簡単ですよ^^
前回の記事で「ゴルフ場に送るだけ」のやり方を紹介したので今回は「ゴルフ場に送ってプレイした後自宅に届く”往復便”」のやり方を解説していこうかなと思います。
こう聞くと複雑そうで難しそうですが、「ゴルフ場に送るだけ」のやり方とほとんど一緒で簡単です。なのでここで予習復習をしてマスターしちゃいましょうね( `ー´)ノ
「ゴルフ場に送るだけ」のやり方に自信がない場合はセブンイレブンの宅急便でゴルフのやり方は?時間指定が大事!?こちらを先に読むと分かりやすいかと思います。
セブンイレブンの往復便でゴルフのやり方は?
前回のセブンイレブンの宅急便でゴルフのやり方は?時間指定が大事!?でもお話しましたが、ゴルフの宅急便の配達方法は3つあります。
・「往復便」
・「ゴルフ場に送る配達」
・「普通の宅急便」
この3つになりますね。
今回は”往復便”を使う場合で解説していきますね。
■往復便を使う場面は!?
往復便を使う場面はお客さんが「ゴルフ場に荷物を送る→ゴルフ場でプレイ→自宅に荷物を送る」これを往復便1枚で全部できちゃう便利な配達方法です。ゴルフを宅急便で送ってほしいお客さんのほとんどはこの”往復便”の配達方法を選ぶと思っていいです。
っで、往復便のやり方なんですけど「ゴルフ場に送るだけのやり方とほとんど同じ」だと思って大丈夫です。違う点は伝票が「通常の送り状(元払い)」と少し違うぐらいですね。どう違うのかお話していきます。
①:送り状の2枚目にお客さんの名前を書いて貰う
タイトルの通りなんですけど、往復便だと通常の送り状より少し長くて2枚目にお客さんの名前を書いて貰う欄があります。通常との違いで往復便での一番大事な所だと思うので、忘れずに書いて貰いましょう!
②:往復便の送り状には配達希望日・時間がない!
これもでかい違いですね!通常の送り状だと「配達希望日と配達希望時間」を記入する欄があるのですが、往復便の場合はこれが存在しないです。代わりに「ゴルフのプレー日」の欄があるので、これに記入してもらいます。
往復便と「ゴルフ場に送る配達」の違いは以上です!
■往復便の場合の全体の流れを紹介!
セブンイレブンの宅急便でゴルフのやり方は?時間指定が大事!?で書いている事とほとんど同じになりますが、⑤が少しだけ違う事に注意!
②:それに合わせて送り状(伝票)を渡します
③:送り状をお客さんに書いて貰います
④:書いて貰ったら送り状のバーコードをスキャン
⑤:配達方法で「ゴルフ」をタッチ
⑥:宅急便の画面になるので送り先の郵便番号を入力
⑦:サイズ指定を「140」にする
⑧:プレー日の指定
⑨:荷物が届く日付はプレー日の前日に指定される
⑩:確認ボタンを押すとレシートが出てくる
■気を付けるポイント!
①:往復便は送り状の書き方が少し違うので、書いて貰う場所に注意!
②:中でも送り状2枚目の「名前を書いて貰う」事を忘れないようにしよう!
③:往復便を使う目的は「ゴルフ場に送る→プレー→自宅」という流れと覚えれば、送り方でミスが出る可能性がグッと下がるよ!
往復便ってそもそも何!?
多分、「ゴルフ場に配達する」やり方と「往復便」のやり方がわかれば問題ないと思うけど、往復便とは何なのか?がしっかり理解できればゴルフの宅急便のやり方に自信が付いて安心して対応できるかと思います(^^)/
■そもそも往復便って何!?
往復便って言ってしまえば「ゴルフ場、スキー場、空港、宿泊施設」に荷物を送って、使った後自宅に届けてくれるサービスになります。往復便1枚で「コンビニなど→目的地、目的地→自宅」と2回配達してくれる便利なサービスですね^^
ただ、使えるのが「ゴルフ場、スキー場、空港、宿泊施設」のみなので、友達の家に送ってその後自宅に届ける・・みたいな事ができないです。ちょっと不便ですよね~
往復便の利用目的はこんなかんじになります。あとは、往復便の送り状は通常の送り状より少し長いって事ですね。2枚目にお客さんの名前を書いて貰うためですね。
とりあえず目的地まで荷物を運んでくれた後に、また自宅に運んでくれる便利サービスと思ってくれれば、お客さんがゴルフバッグを持ってきたときに適切な対応がしやすいかと思います。ほんと慣れたら簡単だからファイト~!
まとめ
宅急便はただでさえ厄介なのにゴルフバッグとか持ってこられる緊張しますよね。普段滅多に来ないのもあってこればっかりはどうしようもないです(^^;
ゴルフバッグを配達する場合はまずはじめにお客さんに配達方法を聞くことが大切です。配達方法がわかればあとは「通常」でも「往復便」でも「ゴルフ場に送るだけ」のやり方もほとんど同じで簡単です。
往復便の場合が通常のやり方と違うポイントは
①:往復便は送り状の書き方が少し違うので、書いて貰う場所に注意!
②:中でも送り状2枚目の「名前を書いて貰う」事を忘れないようにしよう!
③:往復便を使う目的は「ゴルフ場に送る→プレー→自宅」という流れと覚えれば、送り方でミスが出る可能性がグッと下がるよ!
ここを抑えて置けば難なく受付できるかと思います。
まだ、通常のやり方に自信がない場合はこちらセブンイレブンの宅急便でゴルフのやり方は?時間指定が大事!?を何度か読んでみて下さいね^^
ここみ読みに来ている頑張り屋のあなたならゴルフの宅急便のやり方は覚えてしまえば楽勝なので、頑張ってくださいね( `ー´)ノ応援しています!