仕事

コンビニバイト夕方と深夜の仕事内容と一番忙しい時間帯は?

前回の記事から各勤務時間の仕事内容と
忙しい時間帯などをおおまかにですが
お伝えしました。

前回ではまず早朝、朝、お昼の仕事内容などでしたね。

そして残りは夕方と深夜です。

今回で全部の時間帯のお話が終わりますので、
私が個人的に一番大変だと思う時間帯と理由なんかも
書いていこうと思います。

それでは今回は残りの時間帯の仕事内容と
大変な部分についておおまかにですが
お伝えできればなと思います。

スポンサーリンク
  

コンビニバイトの夕方の仕事内容は?

ではまずは夕方での勤務です。

お昼の仕事が13時から17時まででしたが、
夕方はその続きで17時から22時までが
基本的な夕方の勤務時間です。

働いている人は学生が多いですね。

この時間帯はレジでの接客も結構多いですし、
お菓子や雑貨、ペットボトル飲料の納品が届く
お店が多くて全体的にやる事が多い時間帯です。

まずレジでの接客ですが17時になり勤務してすぐの17時ぐらいは
学生が学校終わりで結構来ます。

18時過ぎたぐらいから会社から帰宅する人が晩御飯を
買いに来る主婦の方たちがたくさん来ます。

19時を過ぎたぐらいから部活帰りの学生も増えてきて
会社員の人や主婦の数も増えてきますので夕方の中で
一番お客さんが多くなりやすい時間です。

21時ぐらいまでそんなかんじのレジ接客になり、
この時間ぐらいから少し落ち着いてきますね。

晩御飯を買うお客さんも多いので早朝の時のようにすぐに終わる
レジより結構たくさん買っていくお客さんも多いので大変かもしれません。

続いて納品ですが量だけで見ると結構たくさん届きます。

量だけで見たら多いですが、積みあがった段ボールの中の商品を
すかすかの商品棚に並べていくのは仕事をやったという感じもでかくて
かなり楽しいですし達成感もありますよ^^

デメリットはお客さんもたくさん来ますので、
商品を出しながらレジも手伝ったりで全体的に
少し大変なところですね。

その変わり普段の時間は2人体制が多いですが、
この時間は3人体制か店長かオーナーがレジを手伝って
くれるので1人は基本的に商品を出していく作業に集中
しやすいです。

お菓子や雑貨などの納品の他にも、
おにぎりやパン、返本という売れ残った本を業者に返すという
作業などもありやる事はたくさんある時間帯です。

レジでの接客、納品の品出しその他など全体的にやる事が
多い時間帯ですがバランスが取れていて、
やりがいもかんじれる時間になりますね。

コンビニのバイト深夜の仕事内容はどんなの?

ではとうとうラストですね。
深夜の仕事内容などお話していきます。

夕方の勤務の終わり22時になり深夜と交代です。

深夜の時間帯ですが基本は22時から朝の6時のところが
多いですね。

色んな年代の人がいますが大学生が多いですね。

この時間帯の仕事内容ですが基本的には日中にできない
清掃や商品の補充がメインの仕事になりますね。

スポンサーリンク

お客さんは深夜1時ぐらいまでは終電だったり
色んなお店が閉まって最後にコンビニによって行く人も
多いのでこの時間ぐらいまではそこそこ来ます。

1時半ぐらいからはほとんど来ないので
ずっと作業をしていくかんじです。

清掃は揚げ物を作るためのフライヤーや中華まんのケース、
おでん、店内をモップなどで綺麗にしたり、
あとは外のゴミを拾ったり犬走を綺麗にしたりします。

やる事は多いですが1つ1つは簡単でお客さんも少ないので
さくさく作業が進み楽しいかと思います^^

商品の補充は1日でいろんな商品が売れますので、
コンビニの1日の基盤を作るため全体的にお店の隅々まで補充します。

朝には商品も揃っていてお店の見映えをいい状態にしていくかんじです。

こちらもやる事は多いですが1つ1つは簡単で慣れてしまえば
楽な方だと思います。

納品がパン、紙パック飲料、デザート、本などたくさん来ますが、
すかすかの商品棚に詰めていくのはやりがいを感じやすくて楽しいかと
思います^^

おおまかですが深夜の仕事はこんなかんじですね。

レジでの接客よりも作業が多めですので早朝と正反対な時間帯になります。

接客よりも作業多めが好きな人や夜型生活の人なら、
時給もいいですしおすすめです^^

コンビニバイトで私が個人的に思う一番忙しい時間帯!

これで全部の時間帯の忙しさや仕事内容などをお話し終えましたが
いかがだったでしょうか?^^

同じコンビニでも時間帯によって全く仕事内容や忙しさが変わってくるのが
少しでも伝わって参考になっていれば嬉しいです。

では、私が思う一番忙しい時間をお話していきます。

私個人的にはですが早朝勤務が一番忙しかったですね。

もちろん全部の時間に忙しい部分もあり一概にとは言えませんが、
やはり早朝のピリピリしたお客さんがたくさん来られるのは
なかなかきつくて大変でしたね^^;

やる事自体は基本ひたすらレジですのでスムーズにいけば
達成感もかなりありますし今日も仕事がんばったと
なりやすい時間帯ではあります^^

一応2番目に大変だと思う時間は朝勤務の9時から13時です。

この時間もお昼ラッシュがありますので2番目にしました。

やはり一定期間にたくさん来る時間が大変になってきますね。

私自身レジでの接客より品出しなど作業多めが好きなので
かなり個人差はあるかと思います。

客観的に見たおすすめですが、

接客が好きな人は早朝か朝の勤務。

作業が好きな人はお昼か深夜。

全体的にやや忙しいがバランスがいいのが夕方になるかと思います^^

まとめ

おおまかですが各時間の仕事内容や大変な部分。
私個人的に思う一番大変な時間などお話させていただきました。

私が作業の方が好きな事もあり偏った話になっている部分もあるかと
思います。

ですがこの記事を読んで少しでも自分にあった時間帯選びが
できたら私も嬉しいです^^

前回の記事はこちらですのでよければ参考にしてください!
コンビニバイトで早朝、朝、お昼の仕事内容と大変だと思う事!

スポンサーリンク