
安室奈美恵さん公認キャラクター「エミーナ」の登場で今年はセブンイレブンのクリスマスケーキを購入しようと思った人も多いのではないでしょうか^^
ただ、はじめてセブンイレブンのクリスマスケーキを買う場合予約方法がなんだか難しそうですよね。
カタログに記入してそれをセブンイレブンの店頭に持って行って店員に渡すって流れなんですけど、これだけ聞くとちょっとめんどくさそうですよね笑
ですが、やってみると記入する箇所も少なくてスムーズに予約できますし、セブンイレブンのクリスマスケーキはかなり美味しいので是非食べてみて貰いたいです!
クリスマスケーキの「予約方法」「予約期間」「支払方法」この辺りを簡単にお話していこうかと思いますので、参考になれば嬉しいです!
セブンイレブンのクリスマスケーキの予約方法は?
セブンイレブンのクリスマスケーキの予約方法は一応3つあります!結構多いですね(^^)/
ただ、基本的にはこの後お話しする一つ目の予約方法がおすすめなので後の二つは一応こんな方法もある!ってぐらいのお話になります。
■カタログに記入してセブンイレブンのレジで予約!
まずこれなんですけど、クリスマスケーキの予約方法は基本的にこれになりますね。
タイトルの通りなんですけど、セブンイレブンのお店の中にある「クリスマスケーキのカタログ」を貰うと、カタログの中に「予約の申込書」があるのでこれに記入します。
カタログはレジの横などに置いてあるので自由に取る事もできますし、もし場所が分からなければ店員に聞けば持って来てくれますよ!
予約申込書の記入が終われば、あとはセブンイレブンのレジに持って行き店員に渡せば完了です。
その後は店員がレジで「クリスマスケーキの予約」の入力をするので、終わればお客様控えを貰って完了!という流れになります。
■カタログの予約申込書の記入方法は?
カタログの予約申込書の記入は「赤枠の中を記入」していきます。
画像だとこんなかんじで赤色の枠の中ですね!

「お名前・電話番号・住所・お渡し希望日時・領収書」を記入して、あとは購入したいクリスマスケーキの「数量を記入」すれば完了ですね^^
ちなみに予約申込書の右側のページにも記入できるところがありますが、これは店員用なので置いといて大丈夫です!
■電話で予約できるセブンイレブンもある!
予約方法の二つ目ですね!
クリスマスケーキを購入したいセブンイレブンに電話をしてそのまま予約をできるお店もあるそうです。僕の働いているセブンイレブンでは電話予約は受け付けていないみたいなので、一部?のセブンイレブンでしかできないのかもしれないです。
電話予約の場合は店頭に直接行かなくていい分手間が省けるかもしれませんが、クリスマスケーキの予約は「セブンイレブンのレジでの入力」になるので、通話しながらだと直接店頭に行くより時間がかかる場合もあるとか。
「電話対応していないお店がある+時間がかかって待たされる可能性が高い」ので僕的はあまりおすすめできないですね(^^;
■ネットで予約することもできる!
「オムニ7」というセブンイレブンのネット予約ができるサイトがあるので、ここで予約することもできます。
予約するためには会員登録が必要なのですが、登録自体は簡単なのでネットで購入するのもありですね!
ただ、店頭受け取りの予定だとあまり関係ない事なのですが、ネット予約だと地域によっては自宅受け取りができないのが注意です。
セブンイレブンのクリスマスケーキの予約期間!いつまで大丈夫?
予約方法がわかったので次に予約期間のお話になります!
予約期間は2018年の場合一番長くて「12月21日(金)」までになります。
ただ、予約期間は商品や受取日によって「予約できる期間がかなり違う」ので注意です!
・クリスマスケーキの受取日が12月の20~23日の場合だと「12月17日(月)」までが予約期間
・クリスマスケーキの受取日が12月の24~25日の場合だと「12月19日(水)」までが予約期間
という感じで同じクリスマスケーキでも予約期間が変わってきます。
ケーキの中でも早く予約を締め切るものもあり、12月14日(金)までというのもあります。
ちなみに一番予約期間が長い12月21日(金)までの商品は「ピザ」とか「ローストチキン」になります。助かる場合もありますが、やっぱりクリスマスと言えばケーキは欠かせないので、この辺は一応予約できますよってかんじでしょうか( ;∀;)
とりあえず、誰もが予約したいであろう人気なクリスマスケーキは12月17日or19日までが予約期間と覚えておくのがよさそうですね!
セブンイレブンのクリスマスケーキの予約の支払い方法は?
最後にクリスマスケーキのお会計のお支払い方法です!
■お会計は予約した時にするの?それともケーキを受けとった時?
これが一番大事ですよね。
セブンイレブンの場合はクリスマスケーキなどの「受取日」にお支払いすることになります!
予約した商品が届いて、お客さんが来てから「ちゃんと本人確認」をしてから買ってもらうのが大事みたいだからみたいですね。
■支払方法はクレジットカードでも大丈夫?現金しかダメ?
クリスマスケーキなどの予約は現金でもクレジットカードでも支払いできますよ!通常の買い物と同じと思って大丈夫です^^
ただ、「オムニ7」で購入した場合のみ「クレジットカード」でのお支払い方法だけになります。
まとめ
はじめてのセブンイレブンでのクリスマスケーキ楽しみですよね^^
予約方法は全部で3つありまして
・電話予約
・ネットの「オムニ7」で予約
僕的には店頭での予約がなんだかんだ一番スムーズで楽かなと思いますのでおすすめです。
予約期間はクリスマスケーキの場合は
・12月17日or19日
人気がある商品は上の日付までで、一応他の商品なら最大で12月21日までがあります。
支払方法はクリスマスケーキなどの「受け取り日」になります。
セブンイレブンのクリスマスケーキを美味しく食べて楽しい1日になるといいですね(^^)/
セブンイレブンのクリスマスケーキはかまくらがおすすめ!感想もあり!
セブンイレブンのクリスマスケーキはエミーナのカードや特典も貰える!