コンビニ

コンビニバイトで廃棄はもらえる?お店によって3つのパターンがある!

 

友達から「コンビニバイトは廃棄が貰えて食費が浮くよ!」って話もよく聞きますよね。それがきっかけでコンビニでバイトしてみようと思った人もやっぱり多いです。

 

大学生で一人暮らしをはじめると食費はかなり痛いですし、貰った廃棄で浮いた食費を遊びに使いたいですよね。

 

ただ、心配なのは”廃棄が貰えない”コンビニがあること。

 

せっかく面接に行って働くことになっても廃棄が貰えないと残念ですしね(^^;

 

そこで!僕はたくさんのコンビニで働いてきたので「実際今でも廃棄をもらえる可能性はあるのか?」についておはなししていこうと思います。

 

タイトルの通り廃棄が貰えるかどうかはお店によって「3つのパターン」があるので、それぞれお伝えできればなと思います^^

 

参考になれば嬉しいです!

スポンサーリンク
  

コンビニバイトで廃棄をもらえる可能性はある?

一人暮らしをはじめると、とにかく”食費”が痛いですよね。

 

約6年ちょいコンビニで働いてきましたが、大学生の一人暮らしの人はやっぱり食費がかなり辛いと話を聞くことが多かったです。

 

コンビニで廃棄が貰えると正直かなり食費も浮くので、廃棄が貰えるかどうか「お店ごとに3つのパターン」があるので、ひとつずつお話していきますね!

 

■その①:廃棄が貰える場合!

まずこれです!

 

今でもちゃんと廃棄が貰えるコンビニはありますよ!ちょっと安心しましたね笑

 

僕が今働いているコンビニでは残念な事に廃棄が貰えないのですが、過去に働いてきたコンビニで廃棄をもらえるコンビニはありました^^

 

っと言っても、「店長が廃棄を持って帰っていいよ」って言ったわけじゃなくて、「黙認してやるからこっそり持って帰ってね」ってパターンでした(^^;

 

廃棄を持って帰れる場合のほとんどがこれだと思います。
(僕の場合はこれでしたね)

 

一人暮らしをしてた人はがっつり持って帰ってました。

 

極まれに店長直々に「廃棄を持って帰っていいよ」って言ってくれる場合もあります。

 

今までに7店舗ぐらいのコンビニで働きましたが、このパターンは一度だけだったので、かなりレアだと思います。大当たりですね^^

 

ただ、ここまで廃棄をもらえる可能性が一応あるってお話でしたが、基本的にコンビニ側は廃棄の持ち帰りはダメとおいう決まりがあるので、正直あんまり期待しない方がいいかと思います。

 

ほんと貰えるお店に当たればラッキーぐらいの気持ちでいた方がいいかなと思いますね(^^;

 

僕の経験談だとコンビニ7店舗中2店舗で廃棄をもらう事ができました。

 

■その②:お店の中でなら食べてもOKなお店!

廃棄を持ち帰るのはNGだけど、コンビニの店内で食べて帰るのはいいよ!ってお店もあります。

 

持ち帰りと比べるとちょっと残念ですけど、それでもかなり助かるかと思います!僕も一度当たりましたが、やっぱり一人暮らしの人は喜んでいましたね。

 

このパターンのメリットはやっぱり「休憩時間の食費が浮く」のと「鮮度も廃棄時間からあまり時間が経ってないので食べ物が痛んでない」ってところがでかいですね!

スポンサーリンク

 

どうしても持ち帰りまでOKなお店だと時間が経ち過ぎて傷んでる可能性もありそうですしね(^^;その点、店内のみで食べていい場合は普通にお弁当を買うのと同じような鮮度なので安心して食べる事ができると思います。

 

正直、廃棄が貰えないより断然嬉しいので、このパターンでも”当たりを引いた”って思ってもらっていいかなと思います!

 

■その③:半額で売ってくれるお店も!

こんなお店もあるんですよ笑

廃棄になった商品を「半額」で売ってくれるパターン。

これ一応貰えないよりかは嬉しいけども、ちょいとケチな気もしないですか?笑

という廃棄を半額と言えど売るのは完全にアウトだと思うのですが・・それは置いといて食べたいお弁当などが半額で買えるとなると嬉しい時もなくはなさそうですね。

ただ、はっきり言ってこういう事するお店は”ブラック”な可能性大なので僕的には別のお店を探すのがいいかと思います。

 

■軽くまとめ!

廃棄が貰える?3つのパターンはこんなかんじですね!
(半額で買ってるのは貰ってるわけではないですが・・苦笑)

とりあえず

・廃棄の持ち帰りは基本的にNGなのであまり期待しない方がいい

・でも、廃棄を貰える場合もある!

・廃棄の持ち帰りはダメだけど、店内でなら食べてもいい場合がある!

・半額で廃棄を売ってくれるお店もある!

まとめるとこんな感じのパターンになりますね^^

僕の場合は7店舗中

・貰えるが2店舗
・店内で食べていいが1店舗
・半額が1店舗

・貰えないが3店舗

という感じになりますね。こう見ると一応廃棄を貰える店舗の方が多いんですね笑

コンビニで廃棄をもらえるお店の見分け方はある?

コンビニバイトは廃棄が貰える可能性がある事がわかりましたが、できれば働く前に廃棄が貰えるかどうか知りたい!って人が多いですよね。

 

ですが、正直見分け方は「働いてみるしかわからない」と思ってます。

 

期待はずれで申し訳ないですが、コンビニバイト歴が長い僕でも見分けるのは不可能だと思ってるので、今でも別のコンビニで働く時は完全に運でしかない状態です。

 

んー・・これだとただただ残念な話ですね(^^;

 

一応見分け方がないわけではないので、「もしかしたら見分けれるかもしれない」ってお話もしておきますね。
(期待はしないでください)

 

コンビニ店員が廃棄を持ち帰れる場合、もちろんその廃棄を店内から家に持って行きますよね?

 

という事は「レジ袋の中いっぱいに商品が入っている」とか「自前のカバンがぱんぱんになっている」場合があります。

 

なので店員が毎日鞄の中いっぱいに商品を詰めていれば「もしかしたら廃棄を持って帰ってるかもしれない」可能性はありますね。

 

正直このやり方はおすすめできないので、やっぱり「廃棄が貰えるとラッキー!」ぐらいの気持ちでコンビニでバイトすることをおすすめします<m(__)m>

まとめ

大学生は食費がほんとに辛いんのでできればコンビニで廃棄を貰って食費を浮かせたいですよね。

 

ですが、正直コンビニは廃棄の持ち帰りをダメとなっているので、基本的には廃棄は貰えないと思っておいた方がいいかなと思います。

 

一応廃棄が貰える場合もありまして、もし貰える場合は3つのパターンがあります。

その①:シンプルに廃棄が貰える場合!
その②:お店の中でなら食べてもOKなお店!
その③:半額で売ってくれるお店も!

こんなかんじになります。

大変だと思いますが、廃棄が貰えるいいコンビニで働けるといいですね^^

よければこちらも見てみて下さいね!
コンビニで廃棄をもらえるお店と貰えないお店の違いは?店長の気分?

スポンサーリンク