
友達からコンビニでバイトすると廃棄が貰えて食費が浮くよ!って話をよく聞きますよね。
その話を聞いてコンビニバイトをはじめたのに店長から「廃棄はすぐにゴミ箱に捨てるから、さっき鮮度チェックで持ってきた商品全部捨ててね」ってかんじで、まさかの廃棄を貰えないパターンに遭遇することもあります。
いきなり働くモチベーション全部なくなりますよね(^^;
どうして友達の働いているコンビニでは廃棄が貰えて、あなたが働き始めたコンビニでは廃棄が貰えないのか、納得できないかと思います。
僕も納得いかない時期があったのですが、今はいい歳になり店長と割と仲良がいい方になり、「廃棄をあげれない理由」を聞く機会もありました。
「廃棄を貰えるお店と貰えないお店の違い」と「廃棄をあげれない店長の理由」この二つのお話をしていこうかなと思いますので、参考になれば嬉しいです!
コンビニで廃棄をもらえるお店ともらえないお店の違いは?
大学生は食費が辛いのでコンビニバイトを廃棄目的で働く人も多いです。
もう6年以上はコンビニで働いてますが、新人の大学生から「ここって廃棄貰えますか?」ってこっそり聞かれた回数は結構な数になりますw
「ここは廃棄の持ち帰りOKだから好きなだけ持って帰っていいよー」って答えて喜ぶ大学生を見る事もあれば、「ここは廃棄の持ち帰りNGだからすぐに捨てるよ」って答えてなんとも言えない残念そうな顔をする大学生も見てきました。
ここまでの話でとか、あなたが働いたコンビニで既に何となく察してるかと思いますが、正直廃棄が貰えるどうかは”運”です。
もっと言うと「店長かオーナー次第」です。
廃棄が貰えるかどうかは”運”と言いましたが、本当は「原則として本部の規約などで廃棄の持ち帰りは禁止」となっているみたいです。
なので廃棄をくれるお店の方がほんとは珍しいというか、親切?というか・・とりあえず廃棄は貰えないのが”普通”と思っておいた方がいいかなとは思います。
ちなみに僕は今まで7店舗のコンビニで働いてきましたが、廃棄の持ち帰りがOKだったコンビニは「2店舗」だけでした。そのお話はコンビニバイトで廃棄はもらえる?お店によって3つのパターンがある!で詳しくお話してますので、よければ見てみて下さいね!
とりあえず、廃棄が貰えるお店と貰えないお店の違いについては分かったので、次は「どういう基準で店長は廃棄の持ち帰りを決めているのか」についてお話していきますね!
コンビニの廃棄を渡せない店長の本音は?
廃棄が貰えるかどうかは「店長やオーナー次第」と言いましたが、ぶっちゃけ店長やオーナーは廃棄をあげる事にたいしてどう思っているのかお話していきますね。
■渡したくても渡せない場合も多い!
店長やオーナーからしてもやっぱり廃棄を捨てるぐらいなら、もったいないしアルバイトに食べてもらった方がいい!って考えの人も結構多いかと思います。
ただ、廃棄はどうしても「契約上持ち帰り不可」となっているので、店長やオーナーが廃棄をあげている事がばれた時のリスクを考えると、どうしてもあげれないよねってなるかと思います。
あともう一つ問題なのが「廃棄は鮮度が切れてるので安全とは言い切れない」って理由がでかいみたいです。
もし食あたりや食中毒になったら、あなたも店長も困りますしね(^^;廃棄の持ち帰りを許可してると食中毒になった責任を店長やオーナーが取る事にもなるので。
こういう事が起きないためにも「無難に廃棄の持ち帰りをNG」にしている場合がやっぱり多いみたいですね。
大学生とか一人暮らしで大変そうだし、廃棄ぐらいあげたいなって思ってもどうしようもない場合が多いみたいです。
■廃棄をあげる店長はどうしてなの?
これだけ廃棄をあげれない理由があるなら「どうして廃棄をくれる店長がいるの」ってなりますよね。デメリットが多いので普通は無難に禁止にするのがいいかなとアルバイトの僕は思ってしまうのですが(^^;
それでも廃棄をくれる店長のほとんどが「食べ物を捨てるのがもったいない」って理由が多いかと思います。
廃棄をあげるリスクもありますが、それ以上に「食べ物を捨てる事に抵抗がある?」と言った感じでしょうか。確かにまだ食べれる物を捨てるのはもったいないですし抵抗があるのもわかりますしね。
あとは、お店の経営が厳しいけど時給を上げる事もできないので、廃棄を渡して少しでもカバーしているとか・・。僕的にはこの可能性はかなり低いかなと思いますが、一応こんな話もあるみたいです。
まとめ
友達からコンビニバイトは廃棄が貰えるよって聞いたのに、いざバイトしてみると貰えなくてがっかりしますよね。
廃棄を貰えるお店と貰えないお店の違いは、基本的にコンビニは廃棄の持ち帰りがダメという決まりで、すぐに捨てる事になっています。
店長やオーナーからしてもどうせ捨てるならあげたいって気持ちがある人も多いみたいですが、あげるのがダメという決まりもあるし、食中毒になったりしたらお店側が責任を取らないといけないので・・(^^;
もし食中毒になったら大変ですしね。
それでも廃棄をくれるお店は「食べ物を捨てるのがもったいない」って理由でくれる人も一部いるみたいです。基本は貰えないのでこっちの方がかなりレアだと思った方がいいかなと思います。
今までコンビニ7店舗で働いてそのうち2店舗で僕は破棄が貰えたので、そのお話をこちらでしているのでよければ見てみて下さいね!
コンビニバイトで廃棄はもらえる?お店によって3つのパターンがある!