
いつもコンビニバイトお疲れさま!
普段頑張ってるのに店長から「クリスマスの日に出勤して欲しい」って頼まれることはありますよね。頑張ってるからこそあなたが出勤すれば「クリスマスケーキの売り上げが増えるとはず!」と思ってあなたに頼んだのだと思いますよ。
長年コンビニで働いてますが、こういう大事な日に頼まれる人は店長から信頼されている人が多いです^^
ただ、いくら店長の頼みでも「クリスマスのコンビニバイトが忙しい」なら話は別ですよね。
何度かクリスマスにコンビニバイト出勤してますがぶっちゃけ忙しいです。
「なんで忙しいのか?」「「頼まれたらどうしても出勤しないといけないのか?」
この二つをお話していきますので、参考になれば嬉しいです!
クリスマスのコンビニバイトは忙しい!
タイトルでも思いっきり言ってますがクリスマスのコンビニバイトは正直忙しいです。もちろんお店によっては普段とあんまり変わらなかったり、むしろ楽になる場合もあるのかもしれないけど、基本的には”1年で一番忙しい日”ってぐらい僕は忙しいと思ってます。
なんで忙しいかを大きく3つに分けて言うと
・予約のクリスマスケーキやチキンを取りに来るお客さん
・当日に急遽チキンやクリスマスケーキを買いに来るお客さん
この辺りが忙しい理由です。
このままだとざっくり過ぎるので、この3つがどう忙しいのか一つずつ解説していきますね!
■クリスマスなのに普段と同じぐらいのお客さんの数が来る!
クリスマスってなるとコンビニに来る人はかなり減りそうなんですけど、実際は「気持ち普段より少ない」ってぐらいです。
もちろん店舗によるかもしれないけど・・
お客さんの数は普段と変わらないのに、予約のクリスマスケーキを取りに来たり、チキンを買いそびれた人が買い物に来たり、あるいは追加で買いに来るお客さんもいるのでヤバいぐらい忙しいです。
せめてお客さんの数が普段より少なければ問題ないんですけどねー(^^;
■予約のクリスマスケーキやチキンを取りに来るお客さん!
これがほんとヤバいです。
クリスマスケーキって冷蔵保存するために多分どこのコンビニでもウォークインで保存するんだけど、予約のクリスマスケーキを取りに来られるたびにウォークインまで急いで取りに行かないといけない。
取りに行くだけでもかなり面倒なんだけど、ほんとにヤバいのはそこじゃないです。
ほんとにヤバいのはウォークインの中に「同じような予約のクリスマスケーキ」が大量にある事!
その中から予約を取りに来た人の名前の書いたクリスマスケーキを探すのはなかなか大変です。通常通りのお客さんもくるのでレジも気になるし、さっと探してさっと渡して終わらしたいけど、焦って逆に遅くなることも多いです。
僕は見つけるのがほんっっっっっとに苦手だからこれがかなり辛いですね。
■当日に急遽チキンやクリスマスケーキを買いに来るお客さん!
予約のクリスマスケーキを取りに行くのと同じぐらいヤバい。
当日のクリスマスケーキの販売はたいした事ないんですけど、チキンの販売が作っても作っても追いつかないぐらい大変です。
クリスマスにはどこのコンビニもチキンの割引セールをしているので「せっかくのクリスマスだしチキンぐらい買うかー」って人も多いです。
まあそれでなくても最近のコンビニのチキンはどれも美味しいので「手軽に安く当日購入できる」っていうコンビニはそらお客さんの数が増えそうですよね。
とにかく大量に揚げても揚げても一瞬で売り切れるので、ピーク時はずっとチキンを揚げる事になるお店も多いかと思います。
僕が今働いているお店は比較的忙しい方なので、通常だとチキンを上げるフライヤーは一台だけですが、クリスマスの日だけはフライヤーを2台起動して間に合わせてますね。
コンビニのクリスマスは時給が上がったりする?
何となくでも、クリスマスのコンビニバイトが鬼のように忙しいって伝わってますかね笑
とりあえずコンビニバイトの中では鬼のように忙しいんですけど、これだけ忙しいなら時給を少しぐらい上げて欲しいですよね。
っで、実際時給が上がる可能性があるのかというと・・・かなり可能性は低いです(^^;
基本的に上がらないって思ってた方がいいかな。
時給が上がるかどうかは店長の判断なので、たまに時給を上げてくれるお店もあるみたいですが、僕は約7店舗のコンビニで働いて時給が上がったのはゼロです。
悲しい。
ただ、友達が働いているコンビニは時給を上げてくれるお店だったみたいなので、時給が上がる可能性はありますね。
あ!時給は上がらなかったけど、余ったクリスマスケーキを貰えたことはあります!
大変な一日の終わりだったので普通に嬉しかったですね~
コンビニのクリスマス出勤はしないとダメ?
ここまで話を聞いてるとぶっちゃけ割に合わないと思った人が多いかと思います笑
それでも、店長に頼まれた場合はどうしても出勤しないといけないのか、どうなのか・・。
これについては僕からすれば無理に出勤しなくてOK!だと思ってます。
「クリスマスケーキを取りに来るお客さん」
「揚げても揚げても売れていくチキン」
「上がらない時給」
これだけ揃ってるし無理なら無理と言っていいかなと思います。
ここで大事なのが予定があろうがなかろうが少しでも早く出勤を断るのが大事だと思います。
時間が経って前日とかに「すいません、明日の出勤できなさそうです」とかだとちょっと難しいかも(^^;
そうならないためにも早めに断った方が店長もあなたも助かるかなと思います!あんまり良い言い方じゃないけどクリスマスとか年末とか、そういう大事な日ぐらい休みたいですしね。
クリスマス出勤の断り方についてはまた別でお話しようと思いますので、良ければ見に来てくださいね!
あ、ちなみにここまで読んだだけなら「絶対にクリスマス出勤なんてするもんか!」って思った人も多いかと思いますので、最期にクリスマス出勤でのメリットもお話しできればなと思います。
■クリスマス出勤は悪い事だけじゃない!?
正直クリスマス出勤は鬼のように忙しいし、それなのに時給も上がらなくて全然割に合わないなーとは思います笑
どうしてこれだけ忙しいのにいつもと同じ時給なんだよ!とも思いますね笑
ただ、めちゃくちゃ忙しいんですけど乗り切った後の達成感はかなり高いです。
凄く忙しくて焦るし最初の方てんぱりますが、ちょっとずつ脳が覚醒すると言うかちょっとずつ「時間には追われるけど、何故か全部対応できる」って状態になるんですよね~
こうなるともう勝ちです!
全部対応できてる自分に感動しますよ!
ただの自画自賛・・になってるだけかもしれないですけど「大変な一日を乗り切った達成感」も悪くないので、もし今回出勤を断れなかった人はある意味ラッキーなのかもしれないですね^^
まとめ
クリスマスのコンビニバイトは正直かなり忙しいです。
「通常通りのお客さん」
「クリスマスケーキを取りに来るお客さん」
「揚げても揚げても売れていくチキン」
「上がらない時給」
ってかんじで普通に考えると誰も出勤したくないでしょうし、割に合わないとは思います。
どうしても嫌なら断っていいと思いますよ。
ただ、どうしても断れなかった場合でも「クリスマスの大変な一日を乗り切った達成感」はかなりの物なので僕は一回ぐらい出勤してみるのも悪くないよって思いますね^^
どちらにせよいいクリスマスになるといいですね( `ー´)ノ