
はじめてコンビニで働いてみると、思ってた以上に接客が難しいというか合わない事もよくあります。
できれば今すぐにでもコンビニバイトを辞めたいけど、心配なのは働い分の給料が貰えるかどうかですよね。
この記事ではもし数日でコンビニバイトを辞めたくなった場合「給料をちゃんと貰う事ができるのか」について解説しています。
ちなみに僕はコンビニで6年以上働いていて、その中には数日でバイトを辞めた場合もあるので参考になる事もあるかなと思います。
2分前後で読み終わるかと思いますので是非見ていって下さいね。
コンビニバイトはすぐ辞めると給料がもらえないの?
■給料はちゃんと貰う事ができるのかな・・・?
働いたのが1日や2日だと「お店に迷惑をかけたんじゃないだろうか・・」とか「貰わない方がいいのかな・・」とか考えちゃいますよね。
僕も最初コンビニで働いた時同じことを考えてました。
でも経営者には給料を払う義務があります。
働いた期間とか働いた内容とかよりも給料を払う義務がありますし、もちろんあなたなりに一生懸命働いたので給料を貰う権利もちゃんとあります。
(一生懸命じゃなくても働いた分の給料を貰う権利がありますが)
なので給料は貰えますので安心して下さいね。
コンビニで給料の貰い方はどんな方法がある?
■給料を貰うための講座をまだ作ってない場合は?
給料を貰う権利がある事はわかりましたが、もう一つ心配がありますよね。
バイトをはじめてすぐだとまだ銀行口座を店長に伝えれてない事も多いです。
こうなると給料を銀行口座に入れようにもお店側もどうしようもなさそうですよね。
「あ・・やっぱり給料もらえないんだ・・」
って思うかもしれませんが、口座の登録がまだでもちゃんと給料は貰えるので安心して下さいね。
口座の登録をしていない場合は基本的に「手渡し」で給料を貰う事になります。
というか口座の登録をしていてもバイトを辞める時は手渡しで給料を貰う事も多いです。
僕もはじめてコンビニで働いた時はすぐにコンビニバイトを辞めたのですが、その時は手渡しで給料を貰いました。
コンビニ以外でも合わなくてすぐにバイトを辞めた事がありますが、すくなくても僕の場合はどのバイト先でも手渡しで働いた分の給料を貰う事ができました。
1日や2日とは言えやっぱり給料は大事ですからね~笑
働い分はちゃんと貰いたいものです^^
こんなかんじでちゃんと給料を貰えてるので「とにかく働いた分の給料はちゃんともらえる」って思ってもらって大丈夫なので安心して下さい。
給料はちゃんともらえるので合わないバイトは辞めてまた自分に合ったバイトを探せばOKですよ!
ちなみに、給料は働い分ちゃんと貰えると言いましたが、中には「新人なのにこんなの働いたうちに入らないから給料ないからね」とか「給料が欲しい?馬鹿言うな!迷惑かけて置いて何言ってんだ!」みたいなかんじでどうしても給料を渡そうとしない人もいます。
正直このパターンは僕はまだ出会ったことがないのですが、それでも最初に言った通り経営者には給料を払う義務がありますし、あなたは給料を貰う権利があるので、何を言われてもちゃんと給料は貰えます。
もしこんなかんじで何か理不尽な事を言ってきた場合の対応はこちらが参考になるので見てみて下さいね。
【コンビニバイトを初日で辞めたいけど給料貰える?辞め方は電話でもいい?】
理不尽な事を言われた瞬間はびっくりして何も言えないかもしれないですが、何度も言いますがちゃんと給料は貰えるので安心して下さいね。
まとめ
はじめてコンビニでバイトしてみると接客が合わなかったりしてすぐに辞めたくなる場合も多いです。
ただ、そうなると心配なのが給料ですよね。
心配だと思いますが短い期間でもちゃんと働いた事に変わりないですし、働い分の給料を支払う義務が経営者にはあります。
もちろんあなたには給料を貰う権利もあるでの安心して下さいね。
辞める場合は「手渡し」で給料を貰う事になる場合が多く、これが結構緊張してしまうかと思いますが、最後に給料さえもらえればもう合う事もないでしょうしあまり気にしないで大丈夫ですよ^^
緊張するかと思いますが頑張って下さいね!