
コンビニバイトは覚える事が多くて大変ですよね。
そんなコンビニバイトで一生懸命働いているけど、どうしてもミスが連発することは誰にでもある事です。
ですが、ミスを連発した時はクビにされないか心配になったりしますよね(^^;
僕も一度ミスをすると緊張してしまってミスが連発してしまう人間です( ;∀;)
ですが、普段ちゃんと働いてい偶然ミスが連発した、とかなら基本的には絶対にクビに何てならないです。
実際僕がそうですし( `ー´)ノ
僕はもう20代後半でコンビニで6年以上働いてきたので結構クビにされたアルバイトも見てきました。
結構な数を見てきたので僕なりにアルバイトがクビにされる特徴みたいなのが見えてきたので、その特徴をこの記事で紹介したいと思います。
長くても3分はかからない量の記事なので良ければ見てみて下さいね。
Contents
コンビニのバイトがクビになりそう!?クビになる人の特徴答えます
■今までクビになった人はどんな人が多い!?
まず僕の主張としては普通にやってれば絶対にクビにならない、が個人的な主張です。
クビになる場合は「クビになる人がかなりヤバい事をしている」or「クビにする人が個人的な理由でクビにする」のどちらかと思ってます。
正直、後者だとどうしようもないですね(^^;
この場合だとクビにされてある意味「変な人のとこで働なくて済んでラッキー!」ぐらいに思うのがいいかと思います。
僕も一度クビにされたことがありますが、今でも絶対相手が悪いと思ってます( ;∀;)
話がそれましたが次は前者の「クビになる人がかなりヤバい事をしている」とはどんな人なのか。
僕は一応20代後半と言う年齢なのでクビにされた人も結構見てきました。
そこで僕が思ったクビになる人の特徴は「やる気がない」「覚える気がない」「返事する気がない」「トイレで電話」「携帯電話持ち歩く」などがクビになる理由としてでかいかなと思いました。
これ見たら分かる通り頑張り屋だったりやる気がある人は基本的にクビにならないです。
よくちょっとミスが連発して凄い気にする真面目ないい子がいるのですが、やる気があってミスが出る分には普通の人は悪く思わないので安心して下さいね。
もちろん基本的にちゃんとまじめにやってクビになる場合はかなり少ないです。
クビになるような人は一言で言うと「やる気が全く感じない人」だなと僕がコンビニや他のバイトなどで働いてきた中で思ったので、一体どれくらいやる気がないのか一つずつ解説していきますね。
クビにされる人の特徴①:返事する気がない
新しくバイトに入った人って一応新人なのである程度仕事を覚えるまでは多少理不尽でもいい返事をするのがベストかなと僕は思ってます。
というのも新人に教える立場の店長や先輩から「これやっといてね」みたいな感じで仕事を任された時に無言で仕事を始める人がたまにいます。
教えた側からすると新人がちゃんと聞いてるのかわからないですよね。
もちろん無言でも完璧に仕事をこなす人も極まれに居るのでそういう人なら一応は大丈夫なのですが、仕事を頼んだのに無言の人は基本的に「返事なし+結局仕事ができていない」ってなる場合がほとんどでした。
「さっきの仕事ここができてなかったら次からこうやってできるようにしてね」みたいになるべく優しく言ってもまた無言。
これじゃあ話が進まないので教える気もなくなりますよね(^^;
こういう極端に酷い人はかなり高確率でクビになったのを見てきました。
ここまで話を進めましたが一応反対の意見としては「ちゃんと返事をするとかいう前に、教える側が理不尽すぎる事を要求してそれがイヤで返事しなかっただけじゃない?」って意見もあるかと思います。
もちろん理不尽と言っても限度があるので、絶対に出来るはずのない事を言われた場合はもちろん拒否するべきだと思いますし、そんなところで働いてもろくなことがないので別のコンビニを探す方がいいかなと思ってます。
あくまで常識の範囲で店長や先輩から仕事を渡された時にも無言で返事する気がない人、というのが僕の主張になります
僕が6年以上コンビニで働いてきて数人ですが「仕事を任された時や指摘された時だけ無言+結局任された仕事ができていない」という理由でクビになった人を見てきました。
クビにされる人の特徴②:遅刻や急に休むことが多い
これは当たり前と言えば当たり前なのですが、遅刻や急遽休む人は高確率でクビになります。
人間なので朝起きれないで遅刻してしまったり、休みだと思ってた日が自分のシフトだった・・みたいな事はもちろんあるかと思います。
なのでたまには遅刻や急遽休むことになっても、普段はちゃんと時間通り働いていれば「ま、たまには遅刻したりする事もあるよね」っで終わるんですよね。
しかも、遅刻とかしない人がもし寝坊などが理由で遅刻してもちゃんと「すいませんでした」って謝るので店長も怒らないですし、遅刻した人の代わりでシフトに残ってくれた人とかも怒らないです。
ですが、普段よく遅刻する人に限って遅刻しても謝らない場合が多いので「遅刻する+謝罪なし」というかなり質の悪い事をする人が多いです。
遅刻するは謝らないわってなるとそらいつかクビになりますよね(^^;
ここまでお話してきましたが反対の意見として「病弱でどうしても突然体調が悪くなる人もいると思うけど?」とか何かしらの仕方がない理由もあるかと思います。
もちろん何かしら理由があるなら遅刻や急遽休むことになっても仕方ないと思ってます。
あくまで僕が主張したいのはやる気がないだけの理由で平気で寝坊して遅刻したりする人の事なので、そこのところ分かってもらえると助かります。
③クビにされる人の特徴:勤務中に携帯電話を持ち歩いている
これは結構持ち歩いている人も多いんじゃないかなと思ってます。
なので一応持っていても大丈夫かなとは思ってます。
ダメなのは携帯電話を持ち歩いて勤務中にトイレなどで触る事ですね。
僕が今働いているコンビニでもあったのですが、勤務中に相方が見当たらなくてしばらくしてからトイレから出てきたことがありました。
その時いくらトイレにしても長すぎないかな・・?とか思ってたのですが、その数日後にお客さんから「あの従業員トイレの中で通話しているよ」って話を聞いて、トイレの前まで行くと確かに凄いでかい声で何かしゃべっていた(通話していた)事がありました。
「無言でトイレに行く+トイレの中で通話していた」の二つが響いてそのアルバイトはその日でクビにされていました。
流石にこれだけやってしまうとそらクビになるよね・・ってかんじがしますよね( ;∀;)
まとめ
以上になります!
僕が思うコンビニバイトでクビになる人の特徴はだいたい
①:返事する気がない
②:遅刻や急に休むことが多い
③:勤務中に携帯電話を持ち歩いている
この3つが原因な事が多いです。
少し極端な話かもしれませんが「やる気がない人」にあたるかと思います。
なので普通に働いてちょっとミスが連発してしまって心配かもしれませんが、ちゃんとやる事やろうとしてる人はクビに何てならないので安心してくださいね^^
もちろん僕が思う理由以外でも店長の気分の場合もあるかと思いますし、もっと言うと
「人を殴った」「他の人が嫌がる事をした」「店内の商品を勝手に食べた」などなど他にもありますが、あまりにも常識からかけ離れすぎてる事をするのはもちろんアウトだと思いますw
あくまで僕が思うクビになる人の特徴というのは「本人が自覚していない可能性のある場合」の話ですね。
普通にやってる分には大丈夫なので自信もって頑張ってくださいね!
もちろん合わないと思ったコンビニはすぐに辞めて別のコンビニでまた働けばいいので、そういう選択肢もあるとだけ覚えていて下さいね( `ー´)ノ