
セブンイレブンに行く頻度が増えてくるとnanacoカードを作っておきたいですよね。
通常の買い物でもポイントが貯まりますし、中には期間限定ですが一つの買い物で「20ポイントや30ポイント」付くなんて事も多いです。
この場合だと実質30円引きみたいなものでお得ですよね。
なので今回は便利なnanacoカードの作り方を紹介していきたいと思います。
nanacoカードの作り方はかなり簡単なので是非作ってセブンイレブンでの買い物をお得にして下さいね^^
Contents
nanacoカードの作り方を紹介!
■nanacoカードの作り方は?
nanacoカードを作る方法は2パターンあります。
①:申込書に記入する場合(個人的におすすめ!)

こんな紙ですね。
セブンイレブンの店内に置いている場合が多いです。
中にはレジ内側に置いている事もあるので、場所がわからない場合は店員に「nanacoカードの申込書が欲しいのですが」みたいなかんじで一言聞いて貰えると用意してくれます。
あ!もちろん場所がわからない場合以外でも申込書をもらう場合は店員に聞くのが手っ取り早くて楽だと思うので、店内に入ったら申込書が欲しい事を伝えてくれて問題ないですよ^^
②:Webから申込書を作る
Webからでもnanacoカードを作るための申込書を記入できます。
記入カ所は後でお話しますが、こちらのリンクからネットで申込書を作れるサイトに行くことができます。
nanacoカードの作り方はこの2パターンになります。
注意点としては15歳以下の人は保護者の同意(署名)が必要になります。
■申込書に記入したらセブンイレブンに行きレジでnanacoカードを作れます!
nanacoカードを作るための申込書に記入したらあとはセブンイレブンに行き、レジで申込書を店員に渡します。
記入は少し手間ですが、レジでのやり取りはかなり簡単なのですぐに終わりますよ^^
基本的にnanacoカードを作りたい側は申込書を店員に渡すぐらいになります。申込書を店員に渡すとあとは全部店員がやってくれます!
一応、店員側のやる事ですが申込書にあるバーコードをスキャン。
次にnanacoカードを決まった場所から取り、あとはレジのnanacoカードをかざす場所で新しいnanacoカードを認識してもらう。
これで完了!
こんなかんじでnanacoカードを作る側だけでなく店員側もかなり簡単ですね。
nanacoカードを作る側はこのあと発行手数料の300円(税込み)を支払って晴れてnanacoカードの完成になります。
その後はnanacoカードに入金していつでも使えます。もちろん入金はnanacoカードを作ってすぐのタイミングでもできますよ。
■申込書の記入カ所を紹介!
セブンイレブンでnanacoカードの申込書を貰えばあとは太枠の中を記入していく感じですね。
nanacoカードの作成の際に必要な記入カ所は
・お名前(姓・名)
・住所
・郵便番号
・電話番号(携帯電話でもOK)
・性別
・生年月日
大きく言うとこの6カ所の記入なります。
結構記入カ所が少ないですね。
あとは、最初の方で少しお話しましたが申込する人が15歳以下なら「親権者署名欄」にも記入が必要になります。
逆に15歳以上なら無記入でOKですね^^
全部で2~3分もあれば書ける内容なので、割とすぐにnanacoカード作れますよ!
■Wwbで申し込む方法を紹介!
こちらからWebでnanacoカードを作成できるサイトにいけます。
「Web申込書作成」をクリックし、あとは必要事項を記入していきます。
Webでの記入カ所は先ほどの「記入カ所」+「メールアドレス」+「4~16桁のパスワード」
になります。
こんなかんじでセブンイレブンで貰える申込書より少し記入欄が多いです。
一通り入力した後は「Web申込書の印刷」or「Web申込書番号をメモ」がありますが、どちらかあなたの都合のいい方を採用してくださいね。
あとはセブンイレブンに行き、レジで「Web申込書の印刷した紙を渡す」or「Web申込書番号のメモ」を見せます。
ここまでくるとこの後は通常の申込書と同じなので後は店員がやってくれます。
個人的にはWebでの申し込みは記入カ所が少し増えたり、全体的に少しややこしい感じがするので、セブンイレブンで貰える申込書を使ったnanacoカードの作り方の方がおすすめですね。
■nanacoカードを作れるお店!
nanacoカードを作れるお店は2つあります。
①:セブンイレブン
②:イトーヨーカドー
この二つになりますがどちらかと言うとセブンイレブンで作る人が多いんじゃないかなと思ってます。
nanacoカードを作る時は新規入会キャンペーンがお得!
nanacoカードを作る時にたまにですが「新規入会キャンペーン」をやっている事があります。
キャンペーンの内容ですが色々ありまして
「新規入会するとnanacoカードに300ポイント付きます!」
「新規入会するとnanacoカードに200ポイント付きます!」
みたいなかんじでポイントを貰う事ができます。
nanacoカードを作るのに300円(税込み)がかかるので、このキャンペーンがある時に作ると実質無料でnanacoカードを作れる場合もありかなりお得ですね^^
ポイントが付く条件をもう少し詳しくお話しすると
・「新規入会でnanacoカードを作る+nanacoカードに1000円以上入金」
こういう条件の場合が多いです。
なので一応ポイントを貰うには最初に初期費用が必要で「nanacoカード作成の税込み300円+nanacoカードに入金最低額の1000円」の計1300円は必要になります。
後はこの新規入会キャンペーンの頻度はかなり少ないので、もしnanacoカードを作る時にキャンペーンが始まっていればラッキーぐらいの気持ちの方がいいかもしれません。
キャンペーンの期間も約2週間と少し短めです。
まとめ
nanacoカードの作り方は「申込書に記入orWebで申込書を作成」の2パターンありますが、どちらでも簡単にできます。
ですが、どちらかと言うと申込書を使った方法の方がわかりやすく簡単だと思うので、個人的にはセブンイレブンで申込書を貰い記入する方法をおすすめします。
申込書に記入すればあとはセブンイレブンに持って行き、レジで店員に渡すとあとはやってくれるので簡単です。
nanacoカード作成に300円(税込み)が必要なので、申し込みの際は忘れないようにして下いね。
ちなみに今nanacoカードをセブンイレブンアプリに登録すると「50ポイント」が貰えるキャンペーンもやってますので、是非こちらも登録してくださいね。
キャンペーンの期間は2019年の2月28日(木)
までになります。
セブンイレブンアプリをまだもってない人はこちらにインストール方法を紹介してますので見てみて下さいね。
セブンイレブンアプリの登録方法!インストール先も紹介します!