年間行事

母の日のプレゼントは何が嬉しいの?金額の相場と手紙は必要!?

母の日のプレゼント選びは悩みますよね。

やっぱりプレゼントするからには喜んで貰いたいものです。

なので今回は”母の日のプレゼントで喜んで貰うために大事な事”をお話してきたいと思います。

もちろん母の日のプレゼントの候補も紹介しているので、まだ何をプレゼントするか全く決まっていない人には特に参考になるかなと思います^^

・母の日のプレゼントで喜んで貰うために大事な事!
・母の日のプレゼントの候補!
・プレゼントの金額の相場!
・手紙は必要なのか?

この辺りを年齢に合わせて紹介しているのでよければ見て下さいね。

スポンサーリンク
  

母の日のプレゼントは何が嬉しいの?

母親が貰って一番嬉しいプレゼントの結論を先に言うと”気持ちが一番嬉しい”になります。

これが一番大事で母親はあなたがプレゼントしてくれる気持ちが一番嬉しいです。なので正直プレゼントは気持ちがあれば何を貰っても母親からすると嬉しい物ですね。

中でも気持ちが伝わりやすい手紙は涙が出るほど嬉しいというお母さんの声をよく聞きます。

ですが、一応形に残る物もプレゼントしたい・・とも思いますよね。

形に残るものは母親の性格やプレゼントをあげる側のあなたの年齢によっても変わってきますが、ざっくりですが母の日のプレゼントの候補を紹介していきたいと思います!

学生さんにおすすめなプレゼント!

①:ハンカチやタオルをプレゼント!
学生さんの場合はハンカチやタオルを母の日のプレゼントに渡すのがおすすめです。
ハンカチやタオルは日常でも使う場面が多いので、あなたから貰ったプレゼントを使える母親は嬉しいですね^^
それに、最近のハンカチは見た目もかなり綺麗なのでそう言った面でもおすすめですね。
学生さんにおすすめなプレゼントはこちらで詳しくお話ししてますので、よければみにきてくださいね。

母の日のプレゼントで学生の場合のおすすめは?予算3000円以内で紹介! もうすぐ母の日ですね! 1年に1度の日なのでお母さんが喜ぶプレゼントをあげたい・・と考えているあなたはほん...

②:ケーキやハーゲンダッツをプレゼント!
ケーキやハーゲンダッツなどのちょっと高級なデザートをプレゼントしてあげるのは学生さんにはかなりいいかなと思ってます。
どちらも金額はそんなに高くはないけど、ケーキやハーゲンダッツは美味しいだけじゃなく高級感も強いので貰った側からするとかなり嬉しいですよね^^
母親の分だけじゃなくてあなたの分も一緒に買って、母親と一緒に食べると特に喜んでくれるかなと思います。
 
③:1日家事を交代してあげる!
母親って毎日みんなのご飯を作ったりお皿を洗ったり洗濯物を干したりしますよね。
これって僕は男なので大変さをずっと知らなかったのですが、社会人になりやってみるとかなり大変で家事をやりたくない日も出てきます。
なので母の日だけでもこれを全部までしなくてもいいけど、どれか一つだけでもやってあげるとあなたが思っている以上に母親は喜ぶかと思いますよ^^

学生さんにおすすめな母の日のプレゼントは以上になります。
他にも肩たたきをしてあげるとか、毎日料理をする母親にエプロンをプレゼントするのも候補としていいかなと思います。
この中以外でもいいプレゼントはあるかと思いますが、あなたの参考になれば嬉しいです^^

社会人におすすめなプレゼント!

①:ストールやスカーフがおすすめ!
社会人になるとお金の面で余裕が出てくる場合が多いので、少し値段のするものをプレゼントするのもいいかなと思います。
特に僕がおすすめしたいのがストールやスカーフです。
見た目が綺麗なのはもちろん、日焼け対策ができたり金額も幅広いです。
最近は人気も高く母の日のプレゼントの定番になりそうという話もよく聞くので、おしゃれなストールやスカーフをプレゼントしてみてはどうでしょうか^^

②:化粧品や入浴剤など美容系がおすすめ!
美容が好きな母親はたくさんいますよね。
そんな時は化粧品や入浴剤などの美容系のプレゼントもいいかなと思います。
これもそのままプレゼントとしてあげるのもいいですが、母親と一緒に化粧品を見に行って一緒に相談しながら決めると更にいいと思いますよ^^
「この口紅とかお母さんに似合いそう!」とかそういうたわいない会話とか絶対いいと思います( `ー´)ノ

③:ちょっとお高いランチやマッサージに招待してあげる!
社会人になりお金に余裕がある場合はちょっと高いランチやマッサージに招待するのもいいですよね。
特別高い場所に招待しなくても、こういった所に招待すると大人になったあなたを実感しやすくて嬉しいかと思いますよ^^
もちろん普段食べに行かないご飯やマッサージは贅沢している気分で楽しみなはずです。

以上になります。
社会人になった場合は気持ちが大事な母の日のプレゼントでも、お金を使ったプレゼントもやっぱり嬉しい物なので、この辺りをプレゼントにしてみるのもいいかなと僕は思います^^
あなたの参考になれば嬉しいです。

年齢関係なくおすすめなプレゼント!

①:一緒にご飯を食べに行く!
年齢関係なくおすすめなのがあなたが母親と一緒にご飯などを食べに行く事です!
母親がアイスが好きなら一緒にサーティーワンに行ってアイスを食べたり、ケーキ屋さんに行って一緒にケーキを選ぶのもいいかなと思います。
もちろん焼肉好きなら焼肉を一緒に食べに行くのもありですね(焼肉は結構な金額なので学生さんは無理しなくていいよ!)。
こんなかんじで色々ありますが食べに行く場所はどこでも大丈夫で、大事なのはあなたと母親が一緒に時間を共有することです。
形に残る物ももちろん嬉しいですが、親は子供と一緒に過ごせる時間が一番と言っていいほど嬉しいです。
なので、プレゼントをあげるのもいいですが、是非母の日にはあなたと母親と一緒にどこかご飯にでも行って下さいね^^

スポンサーリンク

②:手紙をプレゼント!
一番最初にもおすすめしましたが手紙をプレゼントすると母親はほんとに嬉しいです。
バッグや財布などのブランドももちろん嬉しいですが気持ちの入った手紙より嬉しい物はないって色んな主婦の方から聞きます。
ですが、手紙は恥ずかしさもありますよね。特に男の人は。
もし恥ずかしい場合でも特別気の利いた言葉なんてなくても大丈夫です。
「いつもありがとう」とか簡単な言葉だけでも贈ってあげて下さいね。
手紙の書き方はこちらでお話してますのでよければ見ていって下さいね。

母の日の手紙の書き方と例文を紹介!恥ずかしいけど贈るべき!? 母の日には日ごろお世話になっている感謝の意味も込めて何かプレゼントでも贈りたいですよね。 プレゼントの一つに手...

③:お花をおまけでプレゼント!
ここまで紹介したプレゼントなどのおまけでお花を1本だけプレゼントするのもいいかなと思います。
お花を1本おまけでプレゼントするだけでも、プレゼントが豪華に見えますし気持ちも伝わりやすいかなと思います。
もちろんお花が好きな母親ならお花をメインでプレゼントして、おまけで一緒にご飯を食べに行くとかもいいですね^^

お花の選び方についてはこちらで紹介してますのでよければ見て下さいね。
特にお花をメインでプレゼントしたい人の場合は参考になるかなと思います。

母の日の花の選び方と相場は?プレゼントにおすすめはこれ! 母の日には普段からお世話になっている母親にプレゼントを渡したいですよね。 ...

以上になります。

最初にも少し触れましたが母の日のプレゼントは気持ちが一番大事なので、僕は特にここで紹介したプレゼントがおすすめなので、是非やってみて欲しいです。
どれも年齢問わずできるプレゼントと言うところもポイント高いかなと思ってます( `ー´)ノ

母の日のプレゼントの金額の相場は?

ここまでお話を見てきた人ならなんとなくわかるかと思いますが、母の日のプレゼントは気持ちがほんとに大事なので金額はいくらでも大丈夫です!

と言うのが僕の伝えたい事なのですが、これじゃちょっと投げやり過ぎるので母の日のプレゼントの相場も紹介していきますね。

①;学生さんの場合の相場!
学生さんと言っても中学生とか高校生とかバイトをしているかでも全然変わってきますよね。
まず”中学生の場合はだいたい500円前後が相場”になるかと思います。
”高校生とか大学生はバイトができるので500~3000円ぐらいが相場”になります。
でも、ぶっちゃけ学生さんに至ってはほんとに金額なんて一切気にしなくてOKですよ!
お金がかかるものはそのうち社会人になってからでも遅くないです( `ー´)ノ
どうしてもお金をかけたプレゼントがしたい場合はさっき紹介したケーキとかハーゲンダッツとかいいかなと思います^^

②:社会人の場合の相場!
社会人になるといくら気持ちが一番な母の日のプレゼントと言ってもそれなりの相場になります。
って言っても”だいたい3000円~5000円ぐらいが相場”になります。
さっき紹介したスカーフ+一緒にご飯に行くとかならだいたいこの金額ぐらいになるので、形になるものもプレゼントできてあなたと一緒に過ごせる時間もできるので、一つの参考にしてみて下さいね!

母の日のプレゼントで手紙は必要なの?

最後に手紙が必要なのかについてです。

僕の意見だけで言うとちょっと照れくさくても手紙は絶対あった方がいいかなと思ってます。

くどくなりますが母の日のプレゼントは気持ちが一番大事だと思うので「いつもありがとう」などほんとに短くてもいいので、母親にあなたの気持ちを伝えてあげるのがいいかなと思います。

僕の働いている職場で主婦の方に母の日のプレゼントって何が嬉しいんですか?って聞いてみるとほとんどの人が「手紙を貰う事」って返事がきます。

僕もいい歳なので主婦の方から結構真面目な返事を貰う事が昔より増えてきたのですが、その返事の中に

「去年は社会人になった子供からブランドのバッグを貰って嬉しかったんだけど、それよりもおまけで付いてきた『いつもありがとう』って内容の手紙の方が嬉しくて泣いてしまったよ」

って話も聞かせてもらいました。

ちょっと恥ずかしいですが僕も母親に手紙をプレゼントした事があるのですが、その手紙の内容は「いつもありがとう!」とか「もっと出世して贅沢させるね!」とかそんな恥ずかしい内容です。

それでもその手紙を渡した日からいつでも見れるようにずっと寝室に飾ってくれてます。

恥ずかしさもありますが、渡してよかったなと思ってますね^^

なので是非あなたも母の日に手紙をプレゼントしてみて下さいね!

ちなみに手紙に書く内容が困ったらこちらで手紙の書き方のテンプレを紹介してますので、参考になるかもしれないので見てみて下さいね。

母の日の手紙の書き方と例文を紹介!恥ずかしいけど贈るべき!? 母の日には日ごろお世話になっている感謝の意味も込めて何かプレゼントでも贈りたいですよね。 プレゼントの一つに手...

まとめ

母の日のプレゼントで喜んで欲しいですよね。

ですが、母親はあなたがプレゼントをしてくれるその気持ちが一番嬉しいものです。

気持ちが一番嬉しいので手紙をプレゼントするのが一番いいかなと僕は思っています。

手紙は少し照れくさいですが、なかなか親に自分の気持ちを伝えれる場面もないので、がんばって手紙をプレゼントしてみてはどうでしょうか^^

中身はぎっしり長文とかじゃなくて「いつもありがとう」などあなたの気持ちが伝われば短い文でも全然大丈夫ですよ。

他にもあなたと一緒に過ごすのも母親は嬉しいので、ご飯などに行くのもいいかなと思ってます。

お母さん喜んでくれるといいですね( `ー´)ノ

スポンサーリンク