年間行事

母の日のプレゼントで学生の場合のおすすめは?予算3000円以内で紹介!

もうすぐ母の日ですね!

1年に1度の日なのでお母さんが喜ぶプレゼントをあげたい・・と考えているあなたはほんとに素晴らしいと思います^^

ただ、心配なのは学生なので金銭面が少し辛いと考えているんじゃないでしょうか?

金銭面が心配になる気持ちはわかりますが、母の日で大事なのはプレゼントの金額じゃなくて”気持ちが一番”大事なので正直あまり金額については考えなくて大丈夫ですよ^^

なので気持ちが伝わるプレゼントを是非贈ってあげて欲しいです!

という事で今回は

・気持ちが伝わるプレゼントは何があるのか?
・「1000円以内」「2000円以内」「3000円以内」それぞれでおすすめな母の日のプレゼント!

この二つを詳しくお話していこうかなと思うので、よければ見ていって下さいね。

スポンサーリンク
  

母の日のプレゼントで学生の場合の場合のおすすめは?

まず結論からお話しすると母の日のプレゼントは”手紙”が一番おすすめです!

あんまりお金は重要じゃないかなって思ってます。
(もちろんこの後予算別でおすすめなプレゼントも紹介しますよ!)

何であんまりお金は重要じゃないかって言うと、色んな主婦の人からよく聞くのが「気持ちのこもったプレゼントなら何でも嬉しい」という話を職場とかで話してくれる人が多いからです。

自分の子供が母の日のプレゼントを考えてくれている事が一番嬉しいみたいですね^^

もちろん僕の母親も同じで気持ちのこもったプレゼントはかなり喜んでくれています。

中でも喜んでくれたのが”手紙”ですね!

この後、学生さんが母の日におすすめなプレゼントも紹介していきますが、その中でも断トツで手紙はおすすめです!

その理由は母の日で一番大事な”気持ち”は手紙が一番伝わりやすいからです。

何かいい感じの物もプレゼントしたいかと思いますが是非手紙もプレゼントしてあげて欲しいですね^^

長くなりましたがこの後予算別で母の日におすすめのプレゼントも紹介していきます!

母の日のプレゼントを予算3000円以内で紹介!

母の日は気持ちのこもったプレゼントが一番大切だけど、そうはいっても気持ち以外で喜んで貰えるプレゼントも何か渡したいですよね。

という事で予算が

1000円以内
2000円以内
3000円以内

でそれぞれのおすすめを紹介していきますね^^

予算1000円以内でおすすめなプレゼント!

ハンカチ!

まずは王道ですがハンカチです。
ハンカチは外でも家でもよく使うので便利ですよね。

しかもおしゃれな物も多く金額も高くないのでかなりおすすめですよ^^
ハンカチは毎年新しい物が欲しくなるので、貰って損をしないのもポイント高め!

さっき紹介した「手紙+ハンカチ」の組み合わせはかなりいいかなと( `ー´)ノ

ちなみにこれとかかなりいいかなって思います!

金額も税込みで525円。

見た目がいい感じなのと、このハンカチが特にいいなって僕が思ったのは「ハンカチにイニシャル」を入れて貰える事!

僕は男なので母親の気持ちにはなりきれないと思いますが、自分の子供から「イニシャルの入ったハンカチ+手紙」とかもらった絶対号泣すると思います笑

このハンカチにこだわらなくても大丈夫なので、こういう事してあげると特に喜んで貰えるかなと思うので参考までに( `ー´)ノ

予算2000円以内

マグカップ!

予算が少し上がって2000円以内ってなるとマグカップとかいいんじゃないかなって思います。
ハンカチの時とほとんど理由は同じだけど、マグカップは日常で使う場面も多く、人によっては毎日使う人もいるかなと思います。

金額も2000円以内でいい感じのおしゃれなマグカップが多いですしね^^
あんまり良い言い方じゃないけど歳を重ねると暖かい飲み物がかなり好きになるんですよねー・・笑

うちの母親もよく暖かいお茶とかコーヒーを飲むんですけど、20代後半になった僕も暖かい飲み物がかなり好きになってきました。
そんな暖かい飲み物を母の日のプレゼントで貰ったマグカップで飲めるってなるときっと幸せだろうなぁ、とか考えておすすめしました^^

ちなみにマグカップでおすすめなのはこれとかいいかなって思います!

これもさっきと同じように文字を入れて貰えます!

しかも、今回紹介したマグカップは名前を入れてもらう事も出来ます!
「ひらがな・カタカナ・ローマ字・漢字」どれでもできるのであなたがいいなと思う文字を選んでくださいね^^

見た感じではローマ字が人気そうなのかな?

名前以外でもオプションで好きな文字とか☆マークとかも入れて貰えるので色んなアレンジができますね^^
でも、オプションは内容にによって金額が変わるので「+150円~」とか。予算オーバーにならないように気をつけてね!

予算3000円以内

石鹸など入浴剤がおすすめ!

予算3000円以内ってなると選べるプレゼントが多いかと思うので、今回は入浴剤のプレゼントの紹介をおすすめしますね。

これまたあんまり良い言い方じゃないけど、歳を重ねると結構疲れも取れにくくなるのでちょっと高級な入浴剤をプレゼントしてあげると嬉しいかなって思います。

僕もなんですけど湯船につかるといい感じに疲れが取れるんですよね~ほんと湯舟はいい事が盛沢山で癒しの時間です。

そんな事は置いてといて、大人ならほとんどの人が幸せだと思う湯船にあなたから貰った入浴剤とか石鹸を使えるってなると湯舟だけでも幸せなのに、その幸せも更に上がるかなと思ってます。

例えば石鹸だと「サボンジェムの宝石石鹸」って言う宝石みたいな凄い綺麗な石鹸があるんですけど

これです!

見た目がほんと宝石みたいで綺麗なのでプレゼントとして貰うとかなり嬉しいかなって思ってます。

綺麗すぎてちょっと使うのためらうかもしれないけど・・笑

今回紹介したのは3個入りの石鹸だけど、1個入りの石鹸もあるので「宝石石鹸+ハンカチ」とかもありかなと思います^^

予算関係なくおすすめプレゼント!

最後に予算関係なくおすすめなプレゼントも紹介しますね!

さっきも紹介したけどまず一番おすすめなのが手紙です。

一番気持ちが伝わりやすいからまだ一度も渡したことがない人は是非プレゼントしてあげて欲しいですね。

あとは、あなたとあなたのお母さんと一緒にご飯に行くのもかなりおすすめです。

大好きな子供と一緒に同じ時間を過ごせる事って、たぶんあなたが思っている以上にずっと幸せな事だと母親は思っていますよ^^

ご飯って言っても高いお店に行くとかそんなんじゃなくて、ちょっと近くのケーキ屋さんにお母さんを連れて買いに行って、一緒に選んで、一緒にお家で食べる。

こんなかんじが母親はほんとに嬉しいもので、僕の場合は毎年母親を連れて一緒にご飯に行ったりしています。

連れて行く場所より”母の日を祝ってくれる+同じ時間を共有できる”という事が嬉しいみたいです^^

まとめ

母の日にはお母さんが喜ぶプレゼントをあげたいですよね。

母の日で一番大事なのは気持ちなので、気持ちが伝わりやすい手紙は是非プレゼントとして贈ってあげて欲しいです^^

とはいえ形に残るものもプレゼントしたいかと思いますので

①:予算1000円以内ならハンカチがおすすめ!
②:予算2000円以内ならマグカップがおすすめ!
③:予算3000円以内なら入浴剤がおすすめ!

僕はこの辺りが気持ちが伝わりやすくていいかなと思っています。

イニシャルの入ったハンカチ+手紙とかかなりいいかなと思っていますが、イニシャルにこだわらなくてもお母さんが好きな花の柄が入ったハンカチも気持ちが伝わりやすくていいかなと思います^^

イニシャルとかお母さんが好きな物とか、何かしらのメッセージになるプレゼントが素敵だなと思ってます!

母の日のプレゼントで喜んでくれるといいですね( `ー´)ノ

スポンサーリンク