
学生はおしゃれも大事なのでピアスはつけていたいですよね。
今回はコンビニバイトでピアスを付けれるのどうかについてお話していこうかなと思います。
僕はコンビニで6年以上働いているので、その働いてきた中で「ピアスをつけれるコンビニはあったのか?」についてく詳しくお話していこうかなと思います。
正直、少しだけ結論先に言うと”禁止されているコンビニが多い”になりますが、ピアスを付けれるコンビニはどんなところか、についてもお話ているので、よければ見ていって下さいね。
Contents
コンビニバイトでピアスをする事はできる?
まず結論からお話しするとコンビニバイトでのピアスは基本的にダメな場合がほとんどです。
理由は主に「マニュアルで禁止されている」のと「お客さんからの印象」、「衛生面」の3つなります。
それぞれ詳しくお話していきますね。
マニュアルで禁止されている
コンビニでバイトの面接で採用してもらえて、最初の勤務をする時にまずマニュアルを渡されます。
このマニュアルの中に「勤務時はピアスは外す事」という項目があります。
マニュアルにあるので店長やオーナーからもピアスを外すように言われる場合がほとんどですね。
「ああ・・マニュアルにあるならコンビニバイトは絶対にピアス付けれないんだ・・。」って思うかもしれませんが、100%絶対に付けれないって訳ではないです。
ピアスを付けれる可能性があるお話はまた後で詳しくお話していきますね。
お客さんからの印象
ピアスを付けれない理由の一つにお客さんからの印象というのもあります。
コンビニバイトは接客業なので、ちょっと悪い言い方に申し訳ないですがピアスはちょっとちゃらいイメージがある人も少なからずいるので禁止されている場合もあります。
衛生面
ピアスを付けるのが禁止されている理由の最後になります。
コンビニで約6年バイトをしている僕が思う一番の理由はこれかなと思っています。
というのも、コンビニは「揚げ物」とか「中華まん」、「おでん」など実際にアルバイトが調理をする場面も多いです。
揚げ物はボタン一つ押すだけとか中華まんは蒸し器に入れるだけとかなので、調理っていう程難しい事はないですが(^^;
それでも実際に作って売り場に出すので、もし作っている最中にピアスが外れて揚げ物の機械の中に入ってしまうとかになれば問題なので、異物混入を防ぐために禁止にしている場合もあります。
ピアスが基本的にダメな理由は以上になります。
こうやってみるとコンビニバイトを付けるのは絶対に無理なのかな・・って印象が強くなってしまうかもしれませんが、実際にはピアスがOK!というコンビニもあります。
次はピアスがOK!な場合はどんなと時かお話していきますね。
コンビニがピアスOKな理由は3つある!
①:コンビニが直営店なのかオーナー経営なのか
まず一つ目が経営の仕方でピアスがOKの場合です。
直営店の場合はおそらくどんな理由があっても絶対にピアスは禁止なのですが、オーナーが経営している場合はピアスがOK!な場合もあります。
どうしてピアスがOKなのかと言うと、オーナー経営の場合は少なからずオーナーの考え方でピアスを付けれるかが決まるからです。
極論ですがオーナーがいいと言えばピアスを付けれますし、ダメと言えばピアスを付けれないです。
これはほんとにオーナーの考え方次第なので、働いてみるまで実際どうなのか判断するのは難しいかなと思います(^^;
②:コンビニによって厳しさが違う
二つ目はコンビニによってピアスに対しての厳しさが違うになります。
例えばセブンイレブンは衛生面にかなり厳しいのでほぼピアスが禁止されている場合が多いです。
僕は6年コンビニで働いていますがそのほとんどがセブンイレブンなのでずっとピアス不可ですね(^^;
ですが、中には比較的ピアスに対して厳しくないコンビニもあります。
例えば僕が働いてきた中だと「デイリーヤマザキ」はかなり緩くピアスをしても何も言われてなかったですね。
③:地域によって厳しさが違う
最後に地域によってピアスの厳しさが違うというお話です。
僕が住んでいるところは割と都会の方なのですが、都会だとピアスが禁止されている場合が多いです。
今まで6店舗以上働いてますがさっき紹介した「デイリーヤマザキ」以外は全部ピアス不可でした(^^;
ですが、田舎の方だとピアスがOK!なコンビニが多いという話も何度か聞いた事があります。
理由はわかりませんがどっちかというと田舎の方だとピアスを許可してくれるコンビニが多いのかなと思います。
コンビニバイト中は透明ピアスならOKだったりしない?
コンビニバイトは基本的にはピアスがダメな場合がほとんどですが、中にはオーナーの判断や地域によってピアスを付けれる場合もあるということがわかりました。
もし禁止されている場合は基本的に勤務中はピアスを外すことになりますが、勤務中のみ透明ピアスなら付けても大丈夫なのかというお話です。
これも、正直”コンビニによって変わる”になります。
透明ならお客さんからの印象と言う面が大丈夫になる場合が多いので、お客さんからの印象は大丈夫です。
ですが、衛生面で考えると調理をする時にピアスが外れて混入してしまう可能性もあるので、衛生面でみるとダメと言う事になります。
この辺りは働くコンビニの判断になりますね(^^;
ただ、少なくても僕の場合の話になりますが、正直アルバイトがピアスをしていても気づかない場合が多いので、透明ピアスなら黙っていれば案外誰も気づかないんじゃないかな・・と思います。
ただ、ばれたら絶対怒られるのあんまりおすすめできないので、透明ピアスでばれないように乗り切るかは自己責任でお願いしますm(__)m
コンビニバイトは面接の時にピアスを付けてても大丈夫?
最後にコンビニバイトの面接でピアスはつけてても大丈夫なのかについてです。
これは結論からお話しすると面接の時は絶対にピアスは外した方がいいです。
勤務中は各コンビニの判断という印象もありますが、面接の時は「清潔感」や「人柄」が大きく見られるので、第一印象を少しでも上げるためにピアスは外した方がいいです。
逆に言うと普段はピアスを付けているけど、面接の時にはちゃんとピアスを外している人は「お、ちゃんとピアスを外して偉いな!」って思ってくれる場合も多いので、これだけで勝手に評価が上がります^^
なので面接の時は絶対にピアスを外しましょうね!
まとめ
コンビニバイトは基本的にピアスは禁止されている場合が多いというお話でした、
ですが、中にはピアスをしても大丈夫なコンビニもあります
・オーナーの判断でピアスをしてもOK
・田舎の方だとピアスしてもOK
・コンビニの種類によってピアスをできる可能性が変わる
最後のコンビニの種類はセブンイレブンだと僕の場合は全部だめな店舗で、デイリーヤマザキだとピアスをしても大丈夫なお店でした。
こんなかんじでピアスをしても大丈夫なコンビニもあるので、あなたがピアスOKな働きやすいコンビニが見つかる事を祈ってます( `ー´)ノ
あ!面接の時はイヤだと思いますが絶対にピアスを外しましょうね!