コンビニ

セブンイレブンで麺類30円引きキャンペーンが開催!期間も紹介!

(出典:セブンイレブンキャンペーン公式

セブンイレブンで麺類の30円引きキャンペーンが始まりましたね!

この機会に是非甥誠意セブンイレブンのめん類を食べてみて欲しいので

今回は

麺類30円引きキャンペーンの開催期間は?
麺類30円引き対象の商品の見分け方は?
セブンイレブン店員が思う今回のキャンペーンで気をつけたい事!

この3つを詳しくお話していきますのでよければ見ていって下さいね。

スポンサーリンク
  

セブンイレブンで麺類30円引きキャンペーンが開催!

セブンイレブンで対象のめん類が30円引きになるキャンペーンが始まりました!

セブンイレブンアプリの値引きクーポンとも併用できるので、是非この機会にセブンイレブンアプリも使ってくださいね!

まだ、セブンイレブンアプリを持っていない方は、よければこちらをどうぞ!

セブンイレブンアプリの登録方法!インストール先も紹介します! セブンイレブンのアプリが登場しましたね。 登録するとゲーム感覚で集めれるバッジでキャンペーンに参加できて、割引券や無料券が...

麺類30円引きキャンペーンの開催期間は?

開催期間は

スポンサーリンク

2019年3月18日(月)~3月24日(日)

7日間の開催になっています!

30円引きの麺類ってどうやってわかるの?

対象の商品には30円引きのシールが貼られています!

赤色のシールでそこそこの大きさなので、30円引きのめん類はぱっと見でもわかるぐらいですね!

後は、商品のラベル(値段が書いているシール)に「■」こんな印が入っています。

ラベルは「■○○○○○○○○」こんなかんじで■のマークが入っていますね。

もしかしたら30円のシールが貼られていない可能性もゼロではないので、欲しいめん類は一応ラベルに■マークがあるのか探してみるのもありですね!

ただ、

●カップ麺
●袋麺
●冷凍麺
●パスタサラダ

これらは■マークがあっても30円引きキャンペーンの対象外なので注意して下さいね。

セブイレ店員が思う今回のキャンペーンで気をつけたい事!

今回のキャンペーンで気をつけたいのは麺類30円引きキャンペーン初日の日付が回ってすぐのタイミングです。

この時間帯はセブンイレブンの店長やオーナーがいない店舗がほとんどなので、日付が変わってすぐの深夜は”30円引きのシールが貼られてない”事が多いです。

店長やオーナーがいない場合はアルバイトが値引きシールを貼るのですが、アルバイトは忘れている事が多いので(^^;

とはいえ、30円引きのシールがなくても麺類30円引きキャンペーン中はレジに持って行けばちゃんと値引きしてくれるので安心して下さいね!

※値引きはレジが勝手にやってくれます

まとめ

セブンイレブンで麺類30円引きキャンペーンが始まりました。

開催期間は

2019年3月18日(月)~3月24日(日)

この7日間になります。

対象の商品には30円引きのシールが貼られているので一目でわかるかと思いますが、30円引きキャンペーンの初日は夜中からスタートなので、この時間帯は店長やオーナーがいない場合が多いです。

店長やオーナーがいないばあはアルバイトが値引きシールを貼るのですが、シールを貼り忘れている事も多いので注意です。

シールがないだけで値引きはされますので安心して下さいね。

是非この機会に美味しいセブンイレブンの麺類を食べてみて下さいね( `ー´)ノ

スポンサーリンク