内定先から年賀状が送られてきて
いざ返事を書こうとしても手書きの方がいいのか
印刷でもいいのか悩みますよね。
字を書くのにあまり自信がない人なら尚更です。
出来る事なら印刷にしたいかと思いますが、
手書きでのメリットや印刷でもいいのか
この辺りを詳しくお伝えできればなと思います。
それに加えて内定先へのお返しの年賀状は
イラストが入っているのが大丈夫なのか?
など。
どんな年賀状がいいのかを詳しくお伝えしていきます。
内定先への年賀状は手書きがいい?
まず内定先への年賀状のお返しは基本的に手書き
印刷どちらでも問題ないです。
それなら字を書くのが苦手な人なんかは特に
できれば手書きは避けたいところですよね。
しかしやはり内定先への年賀状のお返しは
手書きの方が貰えた側は嬉しい物です。
それがたとえ不器用な字であろうとです。
手書きの場合ですが字の上手い下手に関わらず
一文字ずつ丁寧に書いてくれたら印刷には出せない
味のある年賀状になります。
手書きに勝る年賀状はないということです。
ですので可能でしたら手書きでお返しを書くのを
おすすめします。
ゆっくり丁寧に筆ペンなんかで書くと
こちらの気持ちが伝わりやすくていいですよ^^
内定先への年賀状は印刷でもいい?
ではできれば手書きの方がいい事が伝わったかと
思いますがそれでも印刷でお返しを書きたい
場合もありますよね。
手書きでのメリットをお伝えしましたが
もし印刷でお返しを書くと悪い印象を与えて
しまうのか心配になりますね。
ですが内定先へのお返しは一般的にはしなくても
大丈夫ですのでお返しの仕方も印刷でも問題ないです。
ただどちらかと言いますと手書きの方が貰った側は
嬉しいと思ってもらえる可能性があるぐらいです。
どちらでお返しをしても内定事情が変わったりすることは
絶対にないです。
なので印刷で送りたい人も安心してくださいね^^
内定先への年賀状でイラストはどうすればいい?
友人ならまだしも会社などに普段は年賀状を送る事もないので
無地の方がいいか多少イラストの入った年賀状でもいいか
難しいですよね。
でもこれも基本的にどの年賀状でも大丈夫です。
会社なのでキャラクター物やあまり派手過ぎるもの
だけやめておけば何でも問題ないですね^^
一般的に無難と言われているのは郵便局にある年賀状や
無地の年賀状ですね。
ですがもちろん多少イラストが入っている物でも
問題ないですよ。
私はですが干支や新年っぽさが出ているイラストなんかがいいかと思います。
真ん中に大きく干支の字が書かれている年賀状とかは
自分で文字を書く際にスペースがあまり過ぎないので
おすすめですよ!
イラストの入った年賀状は年が明けて正月が進めば進むほど
案外早く売り切れになってしまうのでそこだけ気を付けて下さいね!
まとめ
内定先への年賀状のお返しは基本的には
必要ないと言われていますが、それでも
お返ししようと考えていていい事ですね^^
お返しは手書きと印刷どちらでも大丈夫で
どちらかと言うと手書きの方が印象がよくなる
可能性があるぐらいの認識で問題ないですよ!
手書きの方が嬉しいと思ってもらえる可能性があり
だからと言って印刷で悪く思われることは絶対ないので
自分に合った方法を選んでください^^
年賀状は一般的には無地か郵便局にある年賀状
が無難と言われているけど、私は年賀状の真ん中に
大きく干支の字が書かれているのをおすすめします!
年賀状のお返しもこれからはじまるお仕事も
がんばってくださいね!