1年の締めくくりの年末年始の
時期がやってきましたね。
みなさん充実した1年を過ごすことが
できましたでしょうか?
学生ですとあと数か月で卒業だったり
自分じゃなくてもお世話になった先輩
が卒業ですよね。
お世話になった先輩、後輩、同期がいるけど
そんな特別仲が良いわけではない人もいます。
会えば軽く話はするけど特別な事はない。
でもほんとにお世話になったのでせめて
新年の挨拶ぐらいはしたいですよね。
しかし特別仲が良いわけではないので
新年の挨拶のメールを送ると迷惑かも
しれないと心配になりますよね。
今回は特別仲が良いわけではないけど
お世話になった人に新年の挨拶のメール
を送ってもいいのかについてお伝えできればなと
思います。
新年の挨拶のメールを先輩に送っても迷惑にならない?
早速ですが結論から言いますと
迷惑なんて事は絶対ないです。
特別仲が良いわけではなくても会えば挨拶をしたり
できるなら新年の挨拶のメールをして
迷惑だと思われるなんてないので安心してください^^
私が学生の時に卒業する先輩との体験談ですが
「この先輩ほんと憧れるなー」
とか
「こんな先輩みたいに頼られる存在になりたいな」
とか思えるほんとにいい先輩もいて
これからも連絡とっていきたい!
って思っていましたが
やはり卒業してからはなかなか…というより
ほんとに合う事なんてほぼ0ですので
挨拶ができる時にしっかりしておいた方が
絶対いいです。
そしたら先輩の方もいい反応してくれる
かもしれないし、その後もいい関係を築いて
いける可能性が上がってくるので良いことだらけです。
仮に反応がいまいちでも卒業したらいつ会えるかも
わからない人になるので失敗に終わってもどうせ
メールを送っていなかったら次いつ連絡取れるか
わからないのでやらないよりやった方がいいです!
新年の挨拶メールを送ってイヤな反応する
なんて絶対ないですけどね^^
なので挨拶出来る時にしっかり
挨拶しておきましょう!
新年の挨拶のメールを送るときのマナー!
新年の挨拶のメールで迷惑だなんて思う人は
いないのでやらないより絶対やった方いいと
言うお話でした。
しかしいくつか気を付けた方が良い事も
ありますのでお伝えしていきますね。
まずは先ほど新年の挨拶のメールで迷惑だと
思う人はいないと言いましたが、その人が
新年の挨拶をメールで貰う事に抵抗の
ある人なのかは調べておきましょう。
ほぼほぼないですが新年の挨拶のメールに
抵抗のある人もいます。
メールより年賀状で送るべきと考えている
人ですね。
この場合はメールじゃなくて年賀状を
送るか、年明けの一番最初に合う時に
挨拶をするのがいいですね。
年賀状ですと住所が必要で少しハードルが
上がりますので無理そうでしたら
会った時に挨拶が無難ですね。
基本的に新年の挨拶のメールに抵抗がある人は
いませんのでその人が抵抗がある場合だけ
メールでの挨拶はやめておきましょう。
あとは最近では新年の挨拶のメールは一斉送信で
送る事が増えましたが、できれば一斉送信はしないで
個別に送りたいですね。
普通の友達なら一斉送信はでいいですが、
ある程度特別な人にはしっかりその人用の
挨拶メールを考えましょう^^
新年の挨拶のメール送るときにお礼も書こう!
ここまでで新年の挨拶のメールを貰って迷惑だと
思う人なんていないのと、それでも少しのマナー
は守ろうというのがわかりました。
あとは文面ですが
「あけましておめでとうございます!
去年はほんんとにお世話になりありがとうございました!
今年もよろしくおねがいします!」
みたいなかんじで
「今年も宜しくお願い致します」
「昨年はお世話になりました」
みたいな言葉があるとシンプルですが
丁寧なかんじでいいかと思います。
あとはこういうシンプルな文面でもいいですが
できるだけ感謝の気持ちも伝えれるだけ
伝えておくのがいいかと思います。
先ほども言いましたがほんとに卒業したら
意外と会う機会ってなくなってしまうんですよね。
寂しいですが卒業してからは私が思ってたより
会う機会がなかったです。
ですので今までの感謝をしっかり
伝えましょう!
迷惑どころかきっと喜んでくれますよ^^
まとめ
もうすぐ卒業でそれからは
いつ会えるかわからないので
絶対新年の挨拶のメール送りましょうね^^
新年の挨拶のメールで迷惑なんて
思う人はいないので安心して下さい!
送る場合は一斉送信じゃなく個別で
しっかり感謝の気持ちも込めて
送りましょう!
良い反応してくれるかもしれませんし
そのメールのお陰で卒業後も連絡を
取れるかもしれませんしね^^
難しく考えないで気軽に新年の挨拶のメール
送りましょうね!