未分類

花粉があるけど洗濯を外に干すのは大丈夫?落とし方と対策を紹介!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

花粉症の時期辛いですよね。

花粉症の時期は色々不便ですがその中の一つで洗濯物をどう
干すべきかも悩ましいです。

辛いと分かってはいるけどやっぱり洗濯物は外に干したくな
りますよね。

特に天気がいい日にはどうしても外に干したくなるものです。

ただいくら天気がよくて外に干したくても干した後に花粉が
付くと考えたら部屋干しにするか悩ましいですよね。

実際、花粉がある時期に外に干すのはありなのでしょうか?

また外に干す場合付いてしまった花粉の落とし方は?

落とす以外でも他に対策はあるのか?

この辺りを詳しくお伝えしていきますね。

スポンサーリンク
  

花粉があるけど洗濯を外に干すのは大丈夫?

花粉症辛いですよね。

辛いと分かっていても天気がいい日にはやはり外に干した方が
気持ちがいいので、できれば外に干したいですよね。

この場合はどうするのがいいのか?

やはりどうしても外に干したい気持ちはありますが、できる事
なら部屋干しにする方がいいですね。

例えば布団ですと無理して外に干しても寝る時に花粉症の症状
がかなり酷くでますので我慢できないぐらいの辛さになりかね
ないです。

鼻水が止まらなかったりくしゃみが酷くなり眠れない事も最悪
の場合ありえたりします。

もちろん症状の度合いやその日の花粉の量にもよりますができ
れば部屋干しにするのが無難でしょう。

また花粉症の度合いや花粉の量にもよると言いましたが、これ
がそこまで酷くない場合でしたら外干しにするのも全然ありだ
と思います。

花粉の量の予報をチェックして大丈夫そうなら外干し、花粉が
多くて無理そうでしたら部屋干しにするのもいいかと思います。

部屋干しでも窓際で太陽の日に当たるようにするだけでも全然
違いますので案外部屋干しもありですよ^^

ちなみにどうしても外干しにしたい場合もあるかと思います。

その場合は外に干した洗濯物をマスクをつけてしっかりはたい
てから部屋の中に入れて、空気清浄機を付けながら畳むなどが
いいですね。

ここまでしても症状が出る可能性は全然ありえますが、あくま
で花粉を少しでも緩和できるぐらいの効果と思って実行してく
ださいね。

洗濯した後の花粉の落とし方は?

ちなみにですが花粉の落とし方も一工夫するだけで結構効果も
変わってきます。

一番効果的なのが掃除機を使った花粉の落とし方です。

準備は先ほどと一緒でマスクをつけて外に出ます。

もし目も辛い場合はゴーグルを付けるのもいいですね。

マスクとゴーグルを付けたらあとは掃除機を持って洗濯物を干
している所に行きその場で吸い取っていきます。

両面ともしっかりと。

これで完全に花粉を取り除く…まではいきませんがかなり効果
的で掃除機で吸い取るだけでかなり変わった人も多いですね。

ちなみに掃除機の先端のパーツはブラシにするのがいいです。

もし時間がない場合は適当にはたくだけでも何もしないと比べ
ると効果がありますので、とにかく洗濯物を部屋に入れる前に
はたくようにしましょう。

あとは洗濯物を洗う時に柔軟剤を使うといいですよ。

柔軟剤を使う事によって本来は静電気で付いてしまう花粉の付
着をある程度防ぐことができるので、こちらも是非活用してく
ださい。

洗濯する時の花粉対策は何がある?

いくら花粉症があるとはいえ、やはりできれば外に干したいで
すよね。

外に干す場合掃除機を使って花粉を吸いこめば何もしないより
かなり効果がありますが他にも対策があります。

スポンサーリンク

①花粉消去スプレー
干すときに花粉消去スプレーをしておくだけで、花粉を落とす
ときにかなり落としやすくなります。

この花粉消去スプレーのお陰で症状がかなり楽になった人も多
いので是非使ってみて下さい。

もし外に干すなら単純に花粉が落ちやすくなっているので、落
とす作業も楽になっていいですよ^^

②花粉をガードする布団干し袋
空気はちゃんと入ってくるのに花粉や他にもPM2.5が入ってこな
いようにする袋です。

値段もそこまで高くないので是非検討してみて下さい^^

③自分が花粉に強くなる
花粉症だから外に干したくないかと思いますが、そもそも花粉症
を克服できればそれに越したことがないですよね。

花粉症の症状を軽減するためには腸内環境を整えると効果が期待
できます。

こちらに詳しくありますのでよければ参考にして下さい。
花粉症を緩和してくれる食べ物と飲み物は?薬以外でも対策できる?

④乾燥機
こちらは外に干す場合ではないですが、部屋干しなのに外に干し
た時のようなふっくらした仕上がりにするために使います。

はじめの出費は痛いですが梅雨の時期など外に干せない時にも使
えますし、今後花粉症と向き合う事を考えれば外で干さないで、
乾燥機を使うのもありかと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

花粉の時期辛いですよね。

できれば外に干したい気持ちはありますが外干しで花粉を完全に
防ぐ事はできないので、できれば部屋干しにするのがいいかと思
います。

それでもどうしても外干しにしたい場合もあるかと思いますが、
その場合は

①柔軟剤を使って洗濯する
②洗濯物を干した後花粉除去スプレーを使う
③マスクやゴーグルを付ける
④洗濯物を部屋に入れる時に掃除機を使う
⑤しっかり吸い取ったら部屋に入れる
⑥畳むときは空気清浄機を使う

ここまでできればかなりの花粉を防ぐ事ができますので大変です
ががんばりましょう!

いいかんじの干し方決まると嬉しいです^^

スポンサーリンク