いよいよ夏も終わり涼しくなってきましたね。
私は暑くもなく寒くもない秋が一番過ごしやすくて好きな季節です。
ハロウィーンもありますしね^^
この季節になると暖かい食べ物も欲しくなってくる人も多いと思います。
コンビニの中華まんとか値段も程よく歩いて入ればコンビニはよく見かけますし、
手軽に買えてしかもおいしいですよね。
ただせっかくコンビニに入っても中華まんが売り切れてしまっているどころか、
そもそも中華まんが入っているケースすら置いていないお店もありますよね。
置いているお店もあるのになんでだろうと思うこともあるかと思います。
今回は中華まんがだいたい何月になれば販売されて、
何月に販売が終わってしまうのか、
そのあたりを詳しくお伝えできればなと思います。
コンビニの中華まんはいつから販売される?
肌寒くなってきたら中華まんが恋しくなってきますよね。
夏の終わりでちょっと前まではクーラーも付けたくなるような暑さだったのに、
次の週にはもう冬じゃん!って言いたくなるぐらい寒くなる事結構ありますよね。
そんなに寒くなくても涼しい時期がきたら私は中華まんも食べたくなったりします。
最近だとどこにでもコンビニがあるので好きな時に買いに行けて便利ですよね。
でも、コンビニは結構ありますが肝心の中華まんがないお店があったりします。
この前別のお店にあったから他でも置いていると思ったのに…とか結構ありそうです。
実はこれってお店によって何月から販売するとか特には決まってないんですよね。
だいたい何月に販売されて何月には販売が終わるかを詳しくお話していきます。
まず販売される時期ですが多くのお店が8月中旬頃から販売が始まり、
2~3月頃に一旦販売終了になります。
あくまで多くのお店がこれくらいの時期に販売ですので、
中には10月から販売が始まったり5月ぐらいまで販売してくれているお店もあります。
なので販売する時期が全部一緒とかではなくお店によって変わってきたりします。
「去年は10月からだったけど、今年は早く寒くなってきたし9月だけど販売するか!」
とか、
「去年は5月まで販売したけど、今年はすぐ温くなってきたし少し早いけど3月で終了するか!」
などなどお店の考え方で変わってくる事が多いんですよね。
中には夏でも中華まんを買ってくれる人もいることですし、
1年中販売しているお店もあります。
私が働いていた時も結構販売時期が違いましたし、
1年中販売しているお店もありました^^
店長やオーナーらしき人に何月から販売ですか?
とか、何月まで販売していますか?
と聞けば必ず答えてくれるので聞いてみるのもありです!
(アルバイトでも知らない場合もありますが確認とかしてくれるのでもちろんありです!)
コンビニの中華まんは何時から何時まで販売されてるの?
販売されている時期がわかったところで、
今度は販売されている時間帯もかなり重要ですよね!
行こうと思っているコンビニの販売時期がわかっても、
時間帯によって置いていない事もあるのでなかったら悲しいですし^^;
中華まんの販売時間ですがこれはだいたい夜中の1時ぐらいには
どんなお店でも販売を終了することが多いですね。
これもお店によって変わってきてしまうのですが^^;
早いお店だと22時ぐらいにはもう販売が終わっていることもあります。
なんで販売が終了するのかと言いますと、
中華まんのケースを清掃しないといけないからです。
なのでお店によって清掃し始める時間が違うので、
販売時間も変わってくるかんじです。
清掃自体も朝とか夕方にやってしまうとその時間はお客様も多いので
比較的お客様が少ない深夜に清掃になってしまうんですよね。
深夜に販売が終了してから次に販売され始めるのが、
だいたい早朝の5時ぐらいからが多いです。
朝仕事や学校に行く人が軽く朝ごはんにする人も多いので、
遅くても朝の7時頃には販売されているお店が多いですね。
コンビニの中華まんって予約とかできるの?
だいたいの販売時期と時間がわかりましたね。
前回の記事で揚げ物の予約ができるかお話しましたが、
中華まんではどうでしょうか?
詳しくお伝えできればなと思います。
中華まんの予約も基本的にはできます。
たたし揚げ物より作るまでの時間がかかりますので、
揚げ物以上に決まり次第早めの予約がいいですね。
ちなみに蒸す前での予約なんかもできたりします。
この場合ですが1個2個単位という販売が難しく、
基本1袋4個入りなので袋単位での販売になってしまいます。
中には袋単位じゃなくても売ってくれる事もあるそうですが、
この辺りはお店の人と相談でとういかんじになりますね^^;
ですが、たくさん欲しい時などあらかじめ予約しておくと確実に購入できて便利です^^
蒸す前ですので自分が食べたいときに作れるのもポイント高いですね!
(在庫があれば予約じゃなくても袋買いができることもあります!)
まとめ
コンビニの中華まんはだいたい8月中旬から2~3月に販売されている!
お店の考え方や気温の変化によって時期がずれるので前後することも…!
1年中販売しているお店もあります!
時間帯は深夜には置いていないのでその時間帯は避けよう!
中華まんの予約はできるけど揚げ物より作るのに時間がかかるので早めにしよう!
寒い時期になってきたので暖かい中華まんを食べて温めて下さいね^^
コンビニの中華まんをレンジでおいしく食べる方法なども書いてますので
よければこちらもどうぞ!
コンビニ中華まんをレンジでおいしく食べる方法と蒸す方法!