
保育園でも父の日になれば父の日のプレゼントの企画を頼まれることがありますよね。
企画を任されたのはいい事ですが1歳児の担当をする事になったばかりだと、どんなプレゼント企画をすればお父さんが喜んで貰えるか考えてみると案外難しいです。
1歳児の子供達でもできることで、更に保育園でできる企画…って考えだすと頭が痛くなります笑
そこで1歳児の子供が手作り父の日に渡せるおすすのプレゼントと、更にその中で保育園でやりやすい企画などを紹介していこうと思いますので、よければ参考にして下さいね。
父の日のプレゼントを手作りで!1歳児が贈るおすすめは!?
1歳児の子供ができる手作りとなるとできる事がかなり少なそうですが案外1歳児だからこそ味のある手作りのプレゼントが出来上がる物もあります。
一番おすすめなのは牛乳パックや画用紙を使った手作りのプレゼントです。
画用紙などに絵を描いてもらって後は適当なサイズに切った牛乳パックにぐるっと張り付けて小物入れにするのはなかなかおすすめですよ。
1歳ぐらいですと絵と言うよりは線がくしゃくしゃとあるぐらいになっちゃいますが案外それが1歳ぐらいの可愛らしく味のある小物入れができあがります。
お父さんも絵の画用紙が張り付いた小物入れを見て
「こんな作品ができるぐらい成長したんだ」
と成長を楽しめますし何年か経ってから見返すと
「こんな可愛らしい小物入れをくれた事もあったな」
と成長の記録としてもいい思い出になるかと思います。
絵はクレパスで描くのもいいですし絵の具で描くのもおもしろいですね。
もし描けそうならお父さんの似顔絵に挑戦してみるのもいいですね。
もちろん似顔絵というよりは1歳ぐらいだとくしゃくしゃの線になりますが、出来上がりの完成度は全く気にしなくていいかと思います。
こういうのは気持ちが一番なので父の日に手作りの物を貰えたという気持ちが一番嬉しいものです^^
牛乳パックは小物入れの他にもペン立てにするのもいいですね。
次におすすめなのはお守り的な物もお父さんは貰ったら嬉しいですね。
お守りの作り方はこちらに詳しくありますのでよければ参考にして下さい。
折り紙でお守りを?簡単に折れる方法とは!
お守りを作るのは少し難しいかと思いますので子供の写真をラミネートして、その下に子供が絵の具などで線を描くのもいいかと思います。
空いてるところに先生が
「パパあんぜんうんてんね」や「おしごとがんばってね」
などを書いてあげればきっと嬉しいですよ。
お父さんは車に乗る事が多いですし、仕事もこのお守りのお陰でがんばれる!
と思うお父さんはかなり多いです^^
他にも手形アート+子供からの絵をプレゼント!
というのも成長の記録としてはっきり残るのでいいかと思います。
父の日のプレゼントを手作りで!保育園でのおすすめのアイデアは!?
いくつか紹介しましたが保育園でやる場合のおすすはやはり牛乳パックを使った企画が一番いいかと思います。
簡単な工作ですけど味のあるプレゼントですし、小物入れやペン立ては何歳の人が貰っても実用もできて喜んで貰えていいですね^^
子供達と楽しく作れるのもポイント高いです!
小物入れやペン立てには子供たちが画用紙に描いたものを張り付けるので子供達も描きたいものが描けて楽しいでしょうし^^
父の日に貰って嬉しい物は?
保育園でのおすすの…となると数は減りますが1歳児の手作りプレゼントのおすすめはいくつかありましたよね。
その中でお父さんが貰って嬉しい物はどれなのか疑問に思うかもしれませんが、お父さんは1歳の子供から何かプレゼントを貰えたら例えどんなものでも嬉しい物ですのでこれについてはあまり考えなくても大丈夫です。
どんなものでもプレゼントをくれたと言う気持ちが一番嬉しい物ですので^^
1歳の子供から貰った物を見る度に
「僕は幸せなお父さんだなぁ」
としみじみ実感すること間違いなしです!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
1歳ぐらいの子供だと手作りでできるものは確かに限られてきますが、1歳だからこそ味のある作品が出来上がる事も多いです。
中でも牛乳パックとお父さんの似顔絵などを描いた画用紙を使って、小物入れやペン立てを作るのは貰ったお父さんも嬉しいですし子供も作るのを楽しめて保育園でも簡単で楽しい工作ができていい企画になるかと思いますのでおすすめです。
ですが出来上がった作品も大事かもしれませんがお父さんは子供から父の日のプレゼントを貰ったという気持ちが一番嬉しい物ですので、楽しく気持ちの入った企画なら何でもいいかと思いますよ^^
いい父の日の企画ができるといいですね!