未分類

夏バテの症状で吐き気があるなら夏バテ?対処法とクーラーがない時の対応を紹介!

過ごしやすい気温の春が終わり暑い季節の夏がやってきましたね。

部屋にクーラーがない場合などは夏バテにはほんとに気をつけたいものです。

部屋にクーラーがない場合で身体がだるくなったり吐き気がする・・・このような場合は夏バテになるのでしょうか。

夏バテの症状と対処法について詳しくお伝えしていきますね。

スポンサーリンク
  

夏バテの症状で吐き気がある場合は夏バテ!?

部屋にクーラーがないと暑さからか身体がだるく立ちくらみや吐き気が出てくる場合があります。

このような症状が出てきたらやはり夏バテになるのでしょうか。

結論から話しますとこのような場合は夏バテになっている可能性は十分あります

夏バテの時に現れる症状の具体例として

・身体のだるさ ・吐き気 ・めまいなど立ちくらみ
・食欲がなくなる ・頭痛 ・胃もたれ

などがあります。

なので吐き気や身体のだるさ、立ちくらみなどの症状が出ていると夏バテの可能性が高そうですね。

風邪をひいた時の症状と似ているので自分では判断しにくいですが、何か異変を感じたら早めに夏バテの対処法やそれが難しいなら病院で診てもらう事が大事です。

夏バテの原因ですが今回の場合ですと室内の温度が高くて起こっている可能性が高そうです。

室内の温度が30℃を超えている場合は注意が必要ですね。

クーラーがない場合でも部屋を涼しくする方法はありますので、こちらはもう少し後になりますが詳しくお伝えしていきますね。

他にも暑いから冷たい物を飲みたくなるかと思いますが、冷たい物を飲みすぎると夏バテが起こる原因になりますので注意です。

寝る時に暑くて熟睡できなくて体力が回復できていない・・・場合もあるので、クーラーがない場合の対処法は是非見て行って下さいね。

夏バテで吐き気がある時の対処法は?

夏バテで吐き気や立ちくらみがする場合の対処法は何があるのでしょうか。

スポンサーリンク

まずはこのような場合ですと脱水症状を起こしている可能性があるので、ナトリウムの入ったスポーツドリンクを十分に取った方がいいです

もしあるなら薄めの塩水を十分に取ってくれてもいいです。

他には少しでも涼しくするために風がちゃんと部屋を通るように窓を開けて風通しをよくする事も大事です。

もちろんクーラーがあるなら無理をせず、夏バテっぽい症状が出ているときはつけた方がいいですね。

あとは今すぐの対処法・・・というよりは夏バテにいい食べ物があるのでこの時期は少し意識して普段の食事に加えてみるのもいいかと思います。

1番いいのは梅干しで食欲増進や疲労回復にもいいです。

梅干しはいつでも簡単に食べれるのもポイント高いですよね。

他にもニンニクもいいですよ。

ニンニクにも食欲増進の効果がありますし用意しやすいのもいいですよね。

ニンニクだけで食べてもいいですが餃子が食べやすくしかも美味しいのでおすすめです^^

夏バテでクーラーがない場合でも対処法はある?

最後に夏バテでクーラーがない場合の対処法です。

夏バテらしき症状が出てきたら部屋を涼しくする事が大事ですが、そもそもクーラーがないから暑くて夏バテ起こってるんだから、そんな事できない!

と、今回の場合はおそらくこんな感じですよね^^;

ですが部屋にクーラーがなくても今より涼しくする方法はあります。

それが扇風機を使った方法になります。

暑い部屋で普通に扇風機を使っても熱風がきて返って暑い・・・といった感じになりますが、扇風機の後ろに氷をたくさん袋か何かに入れて置いてみると何もしないより涼しくなります。

極端に涼しくなる訳ではありませんが何もしないよりも全然いいので是非やってみて下さいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

夏の暑さで吐き気や立ちくらみがすると怖いですよね。

このような症状が出る場合は夏バテの可能性が十分あり得ますので、なるべく早く対処するのが大事です。

①部屋を涼しくする
クーラーがなくても扇風機の後ろに氷をたくさん置くだけでも涼しくなります

②ナトリウム入りのスポーツドリンクを飲む
脱水症状が起きてるかもしれないので十分に飲みましょう

この季節は暑さで大変ですが少しでも夏バテ対策をしてしっかり乗り切りましょうね。

スポンサーリンク