年間行事

運動会のお弁当箱は必要?使い捨てでもいい?子供がお弁当箱を使う場面は?

子供が小学生になりもうすぐ運動会で楽しみですよね。

楽しみですけど幼稚園の時に使っていたお弁当箱がもうそろそろ大きくなってきた子供さんには小さくて新しく買い換えるか悩みますよね。

使う機会が結構あるなら迷わず新しいお弁当箱を買いたいところですけど、お弁当箱を使う機会ってそんなに多くないのでそれなら使い捨てのお弁当箱でいいかなって気にもなります。

お弁当箱って案外洗うのも大変ですしね^^;

運動会にお弁当箱は必要なのかと小学生でお弁当箱を運動会以外で使う機会は他にあるのかについてお話ししていきますね。

スポンサーリンク
  

運動会のお弁当箱は必要?

小学校に入る前に買ったお弁当箱も今では小さくて買い換えるか悩みますよね。

買い換えるか悩みますけど小学校は給食が出るし、お弁当箱を使う場面ってそんなになさそうですよね。

運動会以外であんまり使う機会がないなら買わなくてもいい気もしますが、運動会にお弁当箱なし・・・というのも周りの目が気になってちょっとイヤですよね。

実際お弁当箱は必要なのでしょうか?

運動会ってお重とかランチボックスのどっちかを持ってくる人が多いイメージがあると思いますが案外タッパーも多いです。

なので運動会のお弁当におせちとかしない限りはタッパーとかで行ってもいいんじゃないかなと僕は思います。

それでも運動会のお昼にタッパーって周りから変な目で見られそう・・・とか心配かもしれませんが正直他の家族のお弁当なんて全然見ないので大丈夫ですよ^^

今しか使う機会のないお弁当箱を買うのもいいですが絶対必要って事はないですし、色々便利なタッパーにするのもいいと思います。

運動会のお弁当箱は使い捨てのでも大丈夫?

お弁当箱をできればあんまり買いたくない理由の1つに帰ってから洗うのが大変なのもありますよね。

できれば100均とかでタッパーを2、3個買っておかずを詰めて食べ終わった運動会の帰りにはぱっとゴミ箱に捨てたいものですよね笑

スポンサーリンク

実はこれ帰ってから洗うのが大変って理由で100均のタッパーを買ってる人結構多いです。

最近の100均は大きいタッパーだったり2〜3個で100円のタッパーとか色んな種類があって便利なので使ってる人も多いですね。

こんなかんじで使ってる人も多いですし使い捨てでも全然問題ないと思いますよ^^

持っていきたいおかずに合わせて容器も選べるし帰ってから洗わなくて済むし、あんまり物を増やしたくない人にも使い捨てのタッパーは重宝されてるので是非試してみてくださいね。

子供は運動会以外でお弁当箱を使う機会はある?

運動会以外でもお弁当箱を使う機会が多いなら、それならお弁当箱を買ってもいいかなって思いますよね。

小学校だと運動会以外であんまりお弁当箱を使う機会がなさそうですが、運動会以外だとやっぱり遠足になるかと思います。

遠足以外だと小学校でお弁当箱が必要になってくる事はやっぱりなかなかないですよね。

家族でピクニックに行ったりする時などにあれば便利・・・ぐらいになりますが、やっぱりお弁当箱があると便利な場面もありますし、お弁当箱を使う機会って今後なかなかないと思うのでせっかくだしお弁当箱を買っちゃうのもなくはないかなとも思います。

とりあえずお弁当箱1つ買って他を使い捨てタッパーで乗り切るのもいいですね^^

もしお弁当箱を購入することになったらこちらに詳しくお話している記事がありますのでよければ見ていって下さいね。

幼稚園の運動会でお弁当箱の選び方は?大きさと安い物でも大丈夫?

まとめ

運動会の為だけにお弁当箱を買うのはちょっと気が引けますよね。

運動会だけならできれば新しいお弁当箱を買わないでタッパーとかでもいい気がしますが周りの目も気になるので悩みますよね。

周りの目が気になるところですが案外他の家族のお弁当箱って誰もみてないのでそこは全然気にしなくて大丈夫なので運動会にお弁当箱以外で行くのもありですよ^^

タッパーだと100均で色んな種類がありますし使い捨てにする事もできて帰ってからの大変な洗い物をしなくて済むのもでかいですよね。

運動会にお弁当箱はなくても大丈夫ですけど、運動会以外でも遠足でお弁当箱を使ったり他にもお弁当箱があれば便利って場面もあるので一個ぐらいならお弁当箱を買うのもありかなと僕は思います。

新しいお弁当箱を買うかの参考になっていれば嬉しいです^^

スポンサーリンク