コンビニ

セブンイレブンの700円くじで当たりの商品がない理由と交換して貰える事も?

セブンイレブンの700円くじは当たりが多くて嬉しいですよね。

当たりの商品は期間内ならいつでもどこのセブンイレブンでも交換できると聞いて、それならまた別の日に交換しよかなって考えますよね。

それでちょうど交換したいなって思った時にセブンイレブンで商品を探してみるけどどこにも見当たらない。

セブンの店員さんに当たりの商品を交換したいんですけどって言って商品券を渡してみると、散々待たされた挙句

「この商品は当店には置いていないので別のセブンイレブンで探してみて下さい」

みたいな事言われたりすると、「いやいや置いてない商品を当たり券として渡すなよ!」ってなりますよね。

僕は結構長い期間セブンイレブンで働いているのですが、700円くじが始まる度にお客さんから商品がないけどどうなってるの?

って聞かれてアルバイトの僕からしても当たりの商品がない700円くじの制度はおかしいでしょって思います。

なんで当たりの商品がない状態になってしまうのか?

もし当たりの商品が見つからないまま交換期間が終了しそうになったらどうすればいいのか?

この辺りをお話していこうと思いますので参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク
  

セブンイレブンの700円くじで商品がない理由は?

せっかくセブンイレブンの700円くじで商品が当たっても、肝心の当たった商品がないとイラってきますよね。

置いてない商品の当たり券を貰ってもどうせ交換できないんだからゴミを渡された気分だしもっと言うと当たった瞬間の喜びを返せ!ってかんじですよね(^^;

これ正直アルバイトの僕もなんで当たった商品がないんだよってかんじです。

一応当たった商品がない理由としては当たりの商品券の種類が多すぎて多分どの店舗でも全部の当たりの商品を発注することができないみたいなんですよね。

コンビニ側は当たり券の商品の在庫を持つように努力はしてるみたいなんですけど、常に新しい商品が入ってくるコンビニはどうしてもお店に置いておける商品の数に限界があるから全部の当たり券の商品を発注することはできないみたいです。

なので店舗ごとに渡すことのできる当たりの商品券のみを700円くじで引いてもらうようにして、当たったら店員さんが「○○の商品が当たりました!今すぐ交換されますか?」ってかんじに聞いてきて当たった商品が交換できないってことを極力減らそうとはしています。

ちょっと回りくどくなりましたが当たりの商品は当たったお店になら基本的にあるって事になります

たまに商品が当たったお店で交換しようとしたらその商品は置いてないっていうセブンイレブンもありますが。

これもかなり迷惑なんですよねー

たまに

「近所のセブンイレブンで当たったけどそのお店に置いてないからこっちにきた」

「そのお店に置いてなかったからこっちまで来たんだぞ!ふざけんな!」

スポンサーリンク

ってかんじで怒られることがあります泣

これに関してはほんとにその近所のお店が悪いのでなんとかしてほしいと思ってるんですけどね。

本部が注意してくれてたらいいんですけどもう何回もこんな感じのやり取りをしてるので何も言われてないんですかね(*_*;

こんなかんじで例外はありますが基本的には一応各店舗で当たった商品の交換漏れを防ごうとはしているみたいです。

だけどやっぱり700円くじの欠損は当たった商品券は期間内ならどこのセブンイレブンでも交換できるとこですよね。

いや、どこのセブンイレブンでも交換できるのはいい事というか当たり前な事だと思うんですけど、どこのセブンイレブンでも交換できるようにするにしてもそれだと当たりの商品がない状況になるし・・・。

んー難しいですね(^^;

セブンイレブンの700円くじは別の景品に交換してもらえる事もある?

結局当たった商品がない時の対応はどうしたらいいの?

クレームでも入れればいいの?

ってなるかもしれませんがちょっとだけ待ってくださいね!

当たりの商品がない場合は条件はありますが他の商品と交換してもらう事ができる場合があります

その条件ですが商品交換期間が残り2日以内ぐらいから同列の商品と交換してもらえる場合があります。

例えばサラダ味のじゃがりこがなくてチーズ味のじゃがりこに交換してもらえるとかですね!

ですが、これはどっちかと言うと「例外」として行われる事なので正式な案内がでるまで店員には一切分からないです。

なので交換期間が残り2日になってから案内が来ることもあれば、残り3日になってからの時もあれば残り1日になってからの時もあります。

あくまで「例外」なので今までは同列の商品と交換してもいい案内がありましたが、次回もあるかはわからないです。

これは例外な事もあってアルバイトの人だと何の情報も入ってこなくて知らない場合もあるので、そういう店員さんに当たって交換できない場合もあるかもしれないです。

あと同列の商品と交換してもらう事ができると言ってもその同列の商品もない場合は、当たった商品に似ている±30円前後までの商品と交換してもらえます。

こんなかんじで毎回必ずやるかは「例外」なので僕らには分からない事ですが最終手段でもしかしたら別の商品に交換してもらえるかもしれないので、是非当たった商品は捨てないで最終日まで持っていてくださいね。

まとめ

せっかくセブンイレブンの700円くじで商品が当たってもその当たった商品が置いてないとムカつきますよね。

お店側も極力当たった商品がないっていう状況を作らないようにしているのですが、コンビニは在庫として置いている商品の数が多くてどうしても全部の当たり券の商品を発注することができないみたいです。

じゃあ当たった商品がお店になかったらどうするんだよ!

ってなるかもしれませんが、当たりの商品交換期間が残り2日ぐらいになれば他の同列の商品と交換してもらえる事があります。

これはあくまで例外になってしまいますが、もしかしたら別の商品に交換してもらえるかもしれないので交換期間最終日まで当たりの商品券は捨てないで持っていてくださいね。

スポンサーリンク