
コミュ障だけど楽しそうなイメージのあるコンビニでバイトしてみたいですよね。
休憩室でバイト仲間と楽しくたわいない話をしたり、廃棄の弁当を一緒に食べたり。
時にはコンビニバイトで異性と一緒に働くこともありますし恋に落ちて青春を過ごす人もいます^^
こんなかんじで楽しい事も多いのですがコミュ障だと仲良くなれないんじゃないか?
とか、浮いてしまうんじゃないかな?
とか心配な事も多いですよね。
コンビニバイト歴がやたらと長い僕が今までコンビニバイトでコミュ障の人を見たことあるのかとか、仲良くなった人はいるのかとかお話していきますね。
コンビニの接客はコミュ障でも働ける?
いきなり本題ですがコミュ障の人だとコンビニバイトはしんどく思う場面も正直結構あると思います。
コンビニの基本って「いらっしゃいませ」とか「ありがとうございましたまたお越しくださいませ」みたいな簡単な挨拶が多いんですけど、これが挨拶に厳しいところだとまあまあでかい声を出さなきゃいけないです。
酷い場所だと声出しができてないと事務所に連れてかれて説教された後に声出しの練習をするところもあるとか(^^;
もちろんこれは稀だし僕もでかい声を出すの苦手なんで、1回挨拶に厳しいところに当たった時はすぐに辞めました。
ある程度の声は出してるのにやたらと厳しいところだったんですよね・・・まあこういうところに当たった場合は無理せずすぐに辞めて次のコンビニを探していいと思います^^
次に大変だと思うのがコンビニって基本的に勤務は二人体制か多くても三人体制なんですよね。
っで、どうしてもコンビニってちょっとは暇な時間ができてしまう事が多いんですけど、この暇な時間で一緒に勤務してる人と軽く雑談とかしたりする事が多いです。
中にはどれだけ暇でも絶対に勤務中は雑談しちゃダメって店もありますが(^^;
まあそういう店は置いといて、もし暇な時間ができた時に一緒に勤務してる人と雑談することになるのでその時間が慣れるまでは苦痛に感じるかもしれないです。
苦痛って言っても雑談ってそんなにできなくても全然問題ないと思いますよー
僕も割とコミュ障というか人見知りと言うか何回か話したことがある人なら雑談できる場合が多いんですけど、一緒に勤務することがない人とかに話しかけられても、お互い一言か二言ぐらいしか会話がループしないで終わったりしてます笑
それでも多分!他の従業員とかから悪い評価はされてないですね(多分ね)。
世間一般からみると僕みたいな会話がループしない奴はダメって風潮がありますが、僕なりにちゃんと笑顔で挨拶したり挨拶の時の声もハキハキ堂々と僕的にはやってるつもりなんですけど、案外これだけで僕の事をイヤな目で見る人は少ないと思います。
もちろんこんな僕でもバイトが終わってから一緒にご飯に言って雑談したりできる仲が良い人もいます。
なのでコミュ力はあった方がいいとは思うけど、なくても従業員と仲良くなったりはできます。
あと!
正直僕よりもコミュ障で凄い無口な人も長い間コンビニで働いてるので見たことがありますし一緒に働いた事もあるんですけど、その人も最低限の挨拶だったりちょっとニコニコしてたのもあってか一緒に働いてて全くイヤとかは思わなかったですよ^^
むしろ僕は無口な人も好きなんでお互い黙々と仕事ができて居心地よかったです笑
他にもお客さんから軽く雑談を振られることもありますがこれも笑顔・・・というか愛想ですかね。
愛想良くさえできればなんだかんだコンビニバイトはできますし、従業員と仲良くなることも全然できます^^
コンビニの夜勤ならコミュ障でも働きやすい?
あなたは今でも「コミュ障でもコンビニバイトはできるみたいだけどちょっと不安だな・・・」って考えてませんか?
僕なりにコミュ障なら笑顔で愛想よくしてればコンビニバイトはやっていけるって思ってるんですけど、今まで見た中には雑談を全くしない人も何人か見てきましたよー
仕事だけきっちりやってはい終わり!
って感じの人ですね笑
こういう人の話ってバイト同士でちょっと話題になったりするんですけど、話題になるだけでその人の悪口を言う人は今まで正直見たことないです!
悪口言われてしまうのはやっぱり仕事をさぼる人とかぐらいじゃないかな?
ちょっと裏事情的な話になりましたが、とりあえずコミュ障でも真面目に働いてる人を悪く言う人はそうそういないので安心を^^
どうしても心配なら夜勤ならちょっとは働きやすいですよ。
お客さんの数も他の時間より少ないし、それに正直コンビニ夜勤の従業員って不愛想な人が多いから、もしあなたが言葉に詰まってちょっと不愛想な感じに見えてしまってもほとんどのお客さんは不愛想な従業員に慣れてて気にしないと思います笑
中には理不尽にめっちゃ怒ってくる人もいるけど(^^;
まあそれでも他の時間帯よりは夜勤のお客さんは優しい人が多いので安心して下さいね。
夜勤のデメリットをもしあげるとしたら、夜勤は暇なお店も結構あると思うので暇になると一緒に働いてる人との雑談時間が長くなることでしょうか。
コンビニバイトはコミュ障を改善できる?
ここまでコミュ障でもコンビニで働けますよーって話でしたね。
でも、どうせ働くなら時間がかかってもいいから従業員と仲良く雑談がしたいですよね。
よく「コンビニは人と話す機会が増えるからコミュ障が治ったりするよ」って聞きます。
確かにコミュ障が治る人も結構いると思うんですけど僕はあんまり関係ないかなって思ってます。
僕自身がもう5年近くコンビニで働いてるのにコミュ障は治ってないんでやっぱり人によるのかなって思っちゃいます。
やっぱりしゃべりにくい人はしゃべりにくいんでどうしても言葉が詰まっちゃいますよね(^^;
お客さんでレジを打ってる時に唐突に雑談してくる人もいるんですけど、僕なりにちゃんと返事を返してるつもりなんですけど、お客さん的には「んーそういう返事が欲しいわけじゃないんだよね」って感じの顔になってて何とも言えない空気になってます笑
これも笑顔で何とかごまかしてるから話しかけてくる人は毎回話しかけてくれますね。
微妙な返事をしてしまって次から雑談をしてこないのも寂しいですが、毎回返事に困る雑談をされるのも困るのでどっちがいいのやらってかんじですが・・・笑
あと最後にコンビニは関係ないですがコミュ障をちょっとでもマシにする僕なりの方法なんですけど、自分が素になれるぐらい楽しい事をみんなとわいわいするってのが効果的なんじゃないかなって思ってます。
僕の場合は友達とかと素になれるぐらいゲームを楽しんでやってたんですけど、ちょうどその頃からゆっくりとですが人とコミュニケーションをいい感じにとれるようになってきた気がします。
タダの思い込みかもしれないですけど人と楽しく話せる機会が増えた気がするので一つの参考になれば嬉しいです^^
まとめ
コンビニでバイトしてみようと思ってもコミュ障だとちゃんと働けるか心配ですよね。
心配かもしれませんが僕含め結構コミュ障の人でも結構働いてますし、上手く会話ができなくても笑顔で愛想よくしてれば誰も悪く思わないので是非コンビニで働いてみて下さいね。
いいコンビニで楽しく働けるといいですね^^
こちらもこれからコンビニで働く場合参考になるかもしれませんのでよければ見てみて下さいね!
コンビニバイト初出勤の挨拶のやり方と到着時間は何分前がいい!?
コンビニバイトの初出勤に必要な持ち物とメモは必要なのか?