
近所でコンビニのアルバイトの募集があるけど、近すぎると応募するか悩みますよね。
そのお店によく買い物に行く分やっぱり働いてみると合わなかった・・・っていうのが一番心配かと思います。
あとは、面接に行ってもし採用してもらえたとしても、あなたはそのお店の常連さんなので今までは買いものに行ってもお客さんと店員さんの関係ですよね。
それが働きだすとお互い店員になるのでこれもなんだか気まずそうで心配ですよね。
ですが、今まで僕がコンビニでバイトをしている間に何人かコンビニからすぐ近くの人がアルバイトの面接に来たのを見てきたので、その人は近所のコンビニで働くことに抵抗がなかったのか?
とか、実際働いてみて常連さんのその人と僕が一緒に働いて気まずくなかったのか?
などをお話していきますので参考になれば嬉しいです。
近所のコンビニでバイトするのはあり?
近所のコンビニでバイトをするってなると辞めた後の事が心配でなかなか応募しにくいですよね。
ですが、僕が今までコンビニで働いている間だけでも結構な数の人が近所のコンビニで働いてるのを見てきましたよ。
近所どころかコンビニの駐車場のすぐ真横が家の人もいました笑
家からバイト先のコンビニまで徒歩30秒ぐらいだったので、正直移動がほんと楽そうでちょっとうらやましかったですね。。
っで、近所の人が働くことになったけど僕からしたらやっぱり「常連さんだったけどもし合わなくて辞める事になったらその後の事とか心配じゃなかったの?」って思ってたんですよね。
働き出してすぐに聞くのも失礼な気がしたのである程度その人が仕事に慣れてきて仲良くなったら「近所で働く事に抵抗はなかったの?」って聞くつもりだったんですけど、初日に一緒に働くことになったので空いた時間に早速その事を聞いてしまいました・・・!
失礼な気もしましたがその方がすぐに仲良くなれそうな気もしたので・・・笑
その人から聞いてみると近所で働くことに全く抵抗がなかったみたいです。
もし合わなくて辞める事になっても他のコンビニに買い物に行くつもりだったとか・・・!
それぐらいの覚悟も必要なのかもしれないですが、その人以外でも何故か近所で面接に来る人は長い期間バイトを続ける?というか続けやすいバイトだった?人しか今の所見たことがないので、コンビニから近所の常連さんは「このコンビニで働いて大丈夫なのか?」を見極めてきているのかな?
それとももし合わなくても他のコンビニ行けばいいやって感じの気持ちで面接に来てるから逆に緊張が解けていい感じに働けてるのかな?
とか色々考えましたが、どれくらいの気持ちで面接に来ているのかまではわからないですけど、今まで僕がコンビニで働いてきた約5年間の間に5人が家から徒歩3分以内の人が近所のコンビニで働いてました。
結構多い方だと思うので見てる感じだと家からすぐ近くのコンビニで働くのは全然ありだと思いますよ^^
コンビニの常連だとやっぱり気まずいかな?
近所のコンビニで働くのは全然ありだという事がわかりましたが、今まで常連さんだったのにこれからはお互い店員になるので、なんだかあなたも店員さんも緊張して気まずそうな気がしますよね。
僕も今まで常連さんだった人と働くってなると仕事を教えるにしても、暇な時間ができた時の雑談にしろ緊張しそうだな・・・って正直思ってました。
緊張しそうだなとか思ってたんですけど、実際一緒に働いてみるとびっくりするぐらい緊張もしないし気まずさもなかったです笑
んーなんていうか多分働くってなると全く常連さんとかそういう意識がなくなって、普通に新しいアルバイトの人がきただけって感覚でした。
働き出すと多分家の距離は関係なさそうですね笑
他の人がどう思ってたかはわからないですけど、僕は全く気にならなかったですしそのコンビニから近所の人も全く気にしてなさそうで、働き出してからも今まで通り買いものにきてましたよ^^
働きだすと遊びに行きにくそうですけど、結構コンビニバイトってみんな遊びに来たりしますし僕もちょくちょく買い物に行ったりしますよ!
なのであんまり近くのコンビニで働く場合の気まずさは気にしなくていいかと思います^^
あ!バイトで仲良くなったからあんまり遊びに行くと、そういうのを嫌う店長もいるので気をつけて下さいね!
買い物に行くだけなら大丈夫で従業員と雑談ばっかりしてると怒られることがあります!
コンビニバイトが近い時のメリットデメリット!
コンビニバイトが家から近い場合のメリットはもちろんありますが正直メリットよりデメリットの方が多いんじゃないかなと僕は思ってます。
メリットとしてはやっぱり家からコンビニまでが近いから通勤時間をほぼ気にしなくていいのがでかいですよね。
バイト先に着いてないといけない時間ぎりぎりまで家でゆっくりできるのは最高だと思います笑
さっき例えで出した人が近所のコンビニで働くデメリットを全く気にならないタイプだったので、それを見えるとほんとに近くのコンビニで働いてみようかな?とか考えてたこともあります笑
ただそれでも僕はどうしてもデメリットが大きく感じたので近所のコンビニで働いた事はまだないんですよね。
やっぱり辞めた後の事を考えると、それなら自転車とかで10~15分ぐらいの所で働きたいなってなってしまうんですよね。
なのでデメリットの辞めた後の事を「それなら別のコンビニに買い物に行けばいいや」ぐらいの人以外は僕的にはちょっと家から距離のあるコンビニで働くのがいいんじゃないかなと思います。
近所の人でバイトを辞めた場合でも遊びに来る人はいますけど、その人は大学生から就職する事になって辞めたかんじです。
僕からすると近所のコンビニに気軽に買い物に行けなくなるのは正直できれば避けたいのですが、一応何の問題もなく近所で働いている人もいたので、是非もう一度考え直してみて下さいね。
まとめ
近所のコンビニで働くか悩みますよね。
働くことになったらメリットもありますがデメリットも気になってなかなか難しいです。
僕はできれば近所のコンビニに最悪買い物に行きにくくなるのは避けたいので、家から10分近くは離れたコンビニで働きたいと思うのですが、今まで近所のコンビニで働いてる人をみるかんじだと、結構いいかんじに上手くいってる人が多くてみんな長続きしてます。
デメリットもありますが結構上手くいってる人の方が多く見てきたので是非もう一度近くのコンビニで働いても大丈夫そうか考えてみて下さいね。
いいコンビニバイト見つかるといいですね^^